テレビアニメ「咲-Saki-全国編」と「雀魂(じゃんたま)」のコラボポスターがJR大阪に広告になりましたね!
そんなコラボポスターが性的だと批判される事態に…。
そんな咲と雀魂のコラボポスターがなぜ批判されたのか?
メーカーの対応やSNSの声をあつめました。
- アニメ咲の大阪の広告に性的批判とクレーム?
- アニメ咲の大阪の広告に性的批判とクレームの発端は?
- アニメ咲の大阪の広告は問題ない?実際のクレームはあるの?
- アニメ咲の大阪の広告批判にSNSの反応は?
- まとめ
くわしくまとめていきますね。
アニメ咲の大阪の広告に性的批判?クレームの発端は誰?
アニメ咲の大阪の広告のクレームの発端は、議員の尾辻かな子さんのツイートです。
JR大阪駅の御堂筋口。こんな広告が…。2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。 pic.twitter.com/nsNlJCMiEr
— 尾辻かな子 (@otsujikanako) November 25, 2022
上記ツイートについて、お問い合わせもあることから、コメントを出しました。 pic.twitter.com/PBbIp5NuG2
— 尾辻かな子 (@otsujikanako) November 28, 2022
議員さんがこういった声を上げたことから、話題になりました。
アニメ咲の大阪の広告は問題ない?実際クレームはあるの?
アニメ咲の大阪の広告は問題ない?実際同じようなクレームはあるの?
咲の大阪の広告に関するクレームは、一部あるみたいなのでピックアップしました。
これが、ジェンダーギャップ指数146ヶ国中、栄えある116位を獲得した日本の姿だ。 https://t.co/t5ThwXyp9k
— 藤原のりまさ(立憲民主党 愛知10区) (@CDP_AICHI10) November 26, 2022
私もツイートの写真を見て、ゾーニング(昔のレンタルビデオ店でいうところのアダルトビデオは暖簾の先、のような)をすべきだなと感じました。子どもと一緒に行けない。
— 和田あいこ🇬🇧💙💛足立区 立憲民主党 (@aikowada114) November 26, 2022
公共との相性は悪いと思いました。 https://t.co/IlnfsQzd2r
海外から来た人が、露出度の高い女性の萌え絵広告を見たらどう感じるかの事例です。万博やカジノには反対の立場ですが、再びインバウンド需要を期待するなら、国際的にどう見られるかという感覚をもつ事も大切です。 https://t.co/rTECcKVafS
— 🌺大椿ゆうこ/労働者の使い捨てを許さない🌺 (@ohtsubakiyuko) November 27, 2022
アニメ咲の大阪広告が取り下げられるデメリット
現在、アニメ咲コラボポスターの大阪にある広告塔は取下げられていません。
もし、取下げられるとどんなデメリットがあるか考えてみました。
- 今後もアニメポスターに関しても規制をかけられるのではないか?
- 自由な表現が奪われるのではないか?
- 他のアニメの広告塔も見直されるのではないか?
特に一部の人は性的搾取…と呼ばれるのかもしれませんね。
アニメ咲の大阪の広告批判にメーカーの反応は?
アニメ咲の大阪の広告に対する批判にメーカーであるJR西日本コミュニケーションズの対応をまとめました。
広告会社の対応
- 複数の担当者で問題がないかを検討している
- 今回のポスターも修正を重ねて出来上がった
- 女性社員にも聞いた
- 尾辻議員に対して言いたいことは特にございません。
JR担当者は、騒動になってしまったことに対してはご心配をおかけして申し訳ないです。と陳謝しています。
アニメ咲の大阪の広告のイラストが決定するまでの過程
JRでは、性的な表現・暴力などの規制を定めた「広告意匠審査ガイドライン」があります。
簡単にまとめると
- 広告意匠審査ガイドラインは広告代理店と共有した上でイラストを決定。
- アニメ咲のポスターも複数の担当者と決めている
- 女性社員の意見も聞いている
- 専門家・顧問弁護士にも意見を伺う
女性社員だけじゃなくて、弁護士の意見まで取り入れているんですね。
アニメ咲のポスターで広告会社が苦労した3つのポイント
今回アニメ咲のポスターも3つをしっかりと議論しながら修正を重ねて作られたそうです。
- キャラクターの個性を維持させたい
- 肌の露出の多さ
- 不快な表現
キャラクターの個性をしっかりと維持させつつ、不快な表現の規制をしなければいけない中で苦労されたかと思います。
こういった苦労の中で今回のポスターが作られたと思うとなんだかすごいなあと思ってしまいますよね。
アニメ咲のポスターにツイッター社の判断は?
[朗報]
— まさと@大阪2区 (@mstmart501) November 28, 2022
尾辻かな子氏がアップした画像は性的ではないとTwitter社が判断しました
皆さん、激論お疲れ様でした https://t.co/DQchKdrNjz pic.twitter.com/Rf1X9p0rSZ
アニメ咲の大阪の広告批判に乙武洋匡さんの反応は?
大阪にあるアニメ咲のポスター批判について、乙武洋匡の反応はこちら。
確かに規制される場合は、境界線が明確ではないので、判断が難しいところ。
ananの表紙に対しては、批判は少ないですよね。
相撲とか『anan』の表紙って、誰も「性的」だと言わないよね。
— 乙武洋匡 (@h_ototake) November 27, 2022
なんで男性の裸体はいいんだろう? https://t.co/VHyZ2Ocswz pic.twitter.com/ponkJUDmc0
アニメ咲の大阪の広告批判にSNSの反応は?
アニメ咲のポスターに対する尾辻議員の広告批判にSNSの反応をあつめました。
アニメ咲の大阪の広告批判に疑問を持つ声
アニメ咲の大阪の広告批判に疑問を持つ声が大半でした。
一部をピックアップします。
私からすれば不細工の僻みにしか聞こえないかな。。。
— SeraphimLucifer (@SeraphimLucifer) November 30, 2022
ダビデ像の評価って、貴女はどう評価するのかな❓
浮世絵にも色々ありますけど、そちらの評価もして欲しいですけどねw https://t.co/P9Lm0DhvN0 pic.twitter.com/4GsIKOIbUu
多様性のある社会というのは、自分とは異なる価値観で溢れている社会ということなので、不愉快な思いをすることがあるのは大前提であり、不愉快さは多様性を維持するためのコストとして受け入れるしかないことを分からない人が多すぎる。 https://t.co/9OHxPN78D1
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) November 30, 2022
[朗報]
— まさと@大阪2区 (@mstmart501) November 28, 2022
尾辻かな子氏がアップした画像は性的ではないとTwitter社が判断しました
皆さん、激論お疲れ様でした https://t.co/DQchKdrNjz pic.twitter.com/Rf1X9p0rSZ
大阪駅のゲーム広告が性的消費してるっつって騒いでるツイート。
— 熊ノ翁@フォロー返し中 (@V7NnRqa0uZbvFqZ) November 28, 2022
ではここで他の駅広告を見てみましょう。
何か問題でも? https://t.co/pCa2aJ0lla pic.twitter.com/h08CTHkhiv
これを「性的じゃない!」って騒いでるオタクくんはちょっと無理があるくないか…? https://t.co/buy6AJB4wG
— 憂貴🔪12/22クリスマス会 (@shiromiyayuki) November 27, 2022
多様性のある社会というのは、自分とは異なる価値観で溢れている社会ということなので、不愉快な思いをすることがあるのは大前提であり、不愉快さは多様性を維持するためのコストとして受け入れるしかないことを分からない人が多すぎる。 https://t.co/9OHxPN78D1
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) November 30, 2022
憲法で保証された「表現の自由」を蔑ろにしてはいけない。
— 大原誠治 (@oohara_hachidai) November 26, 2022
これらのイラストは猥褻物頒布等罪等の法令にも、18禁などの自主規制にも抵触していない。公共のルールを無視してクレームを入れる根拠は何か?
それは貴方の主観に過ぎないのでは? https://t.co/eEOoJ7l4Bb
憲法で保証された「表現の自由」を蔑ろにしてはいけない。
— 大原誠治 (@oohara_hachidai) November 26, 2022
これらのイラストは猥褻物頒布等罪等の法令にも、18禁などの自主規制にも抵触していない。公共のルールを無視してクレームを入れる根拠は何か?
それは貴方の主観に過ぎないのでは? https://t.co/eEOoJ7l4Bb
この炎上🔥の1番の理由は
— トミ (@tomisandegozai) November 27, 2022
↓
尾辻さん自身が同性愛者であり「他人と違う好きであっても、認め合おう」という立場であるのに
↓
他人が好きなものについて苦言を臭わせていること
それは批判されて当然ですよ🤷♂️ https://t.co/kEpyrOhET5
アニメ咲のポスターが性的搾取に対して肯定的な意見
アニメ咲のポスターが性的搾取に対して肯定的な意見をまとめました。
確かに広告会社が公共の審判ではありませんが、風刺画として捉えるのだとしたらアウトかもしれません。
「性的だ」と批判の大阪駅広告、代理店「修正重ねており、問題ない」「尾辻氏に申し上げることはない」
— mipoko (@mipoko611) November 30, 2022
「広告会社が公共の審判」じゃないからね。一市民としての私の判断は「高校生のバニーガールが飲酒と酒席勤務」の絵は子供の福祉に反しており駅広告としてアウトです。 https://t.co/HeZ1a7pOyD
萌えイラストを批判ではなく、性的なモノ化をすることで、未成年女子は性的に扱っていいものに対する批判ということなのでしょうか?
これはJR大阪駅の萌えエロ絵広告的なものを批判するときのポイントなんだけど、本当の問題は「単に性的」なことでなく、「(未成年女子等を)『性的客体化(モノ化)』することで、『未成年女子は性的に扱っていいモノ』と社会的に意味付ける」ところにあるので、そこに踏み込んで批判するのは大事と思う
— つりがねむし💙💛 (@Tsurigane_mushi) November 28, 2022
やはり、不快に感じる人からすると通勤通学で、不快だ!と思う人も一定数いるのかもしれませんね。
ただ、その意見が通ってしまうと個人の判断で不快に感じる人はそれぞれなので、難しい問題ではありますね。
論外😤
— カコルド (@GDoofSL4HFprtT0) November 27, 2022
こんなもの、公共性の高い駅にわざわざ貼る必要ないだろうよ😤
大阪駅は、子供やこの広告を不快に思う方等、
不特定多数の方が通勤通学で通るのだよ😡
表現の自由云々という人が居るので、本(漫画)の出版まで規制しろとは言わないけど、興味のある人だけ本を買えばよい話だろうよ😡 https://t.co/mC9NXUG6aP
見え方によっては、性的と捉えてしまう人もいますね。
これを「性的じゃない!」って騒いでるオタクくんはちょっと無理があるくないか…? https://t.co/buy6AJB4wG
— 憂貴🔪12/22クリスマス会 (@shiromiyayuki) November 27, 2022
少し考えさせられる意見がこちら。
私もアニメが大好きなので、これくらいいいのでは?と思ってますが、面識がない人にとっては違う見方なのでしょうね。
さすがにこのくらいならいいんでは?と思ったけどよくよく考えたら未成年キャラにバニーガール着せた広告とか平気なのって大人になってからだし、大人になってから子どもの頃感じた大人からの性的消費の辛さへの共感性が鈍くなってて自分も慣れていない毒されてるのを感じる https://t.co/TdFPe6W6QX
— ぺちゃ (@pecha_bana) November 30, 2022
昔の脱衣麻雀みたいな絵
— 父ちゃん (@natuharunatuha1) November 26, 2022
脱衣麻雀はゲーセンの端っこにあったから良いのよ
駅に堂々と貼られたら恥ずかしいじゃないですか
今はその辺りのタガが外れている様に思います https://t.co/4dqgzkdTSQ
アニメ咲のポスター広告批判に対してメーカーに対するSNSの声
アニメ咲のポスターの広告批判に対してメーカーの対応にSNSの声をピックアップしました。
大阪駅の雀魂の広告で文句を言ってる人もいるようだけど。広告ってお金が発生してるのよね。卑猥だ何だと言ってじゃあその分のお金を批判している人たちは出すの?出して広告掲載を差し止めるなら別にいいけど。金出さないで口出しするっておかしいと思わない?私見だけど。
— たまごのたま子 (@50noOKAMA) November 26, 2022
「性的だ」と批判の大阪駅広告、代理店「修正重ねており、問題ない」「尾辻氏に申し上げることはない」
— スナバ@銀魂/鬼滅/ヒプマイ/コナン/ヒロアカ/ハイキュー (@tottoriganba) November 30, 2022
冷静に対応しててすばらしい
同時に、この方も脅迫されてるならさっさと警察にいかれた方が
自分の主観で気に入らないものを排除しようとしないでいただきたいhttps://t.co/vKIPBjocvy
批判のあった大阪駅広告について
— 夏神 (@Electrum_sunset) November 30, 2022
あの広告が性的であるならば
下着のCMが騒がれていないのは何故なのだろう
どちらも不特定多数の目に入るものだし
どちらかと言えば下着のCMの方が肌色多いからなぁ
自身が容認出来ない、嫌悪したいが為だけに騒ぐ人増えた感じする
「性的だ」と批判の大阪駅広告、代理店「修正重ねており、問題ない」「尾辻氏に申し上げることはない」
— 小川バー (@offside1962) November 30, 2022
結局、“それってあなたの主観ですよね?”って返されたらどうにもならんってこと。仮にも政治家なら法に則った基準で声を上げないと。その法がないと言うのなら作りなさいな。それが政治家だろうに
大阪駅広告の批判は広告代理店がクレームを突っぱねたのね。一部の我儘に経済が許容できなくなってきたのかも。
— masamichi@ふふふ〜♬ (@masamichi001) November 30, 2022
きっと従来のクレーム的な押し付けはどんどん通用しなくなっていくんだろうなって思う。
あの手の抗議行動の問題点はそういうところよね。
批判されてた大阪駅の広告について、批判に屈しなかったことに拍手したいです。 https://t.co/TNcSowMpH9
— 安全に暮らせる国に。 (@pera_x2) November 30, 2022
>「性的だ」と批判の大阪駅広告、代理店「修正重ねており、問題ない」「尾辻氏に申し上げることはない」
— 養生テープ🍵 (@clearsk50344835) November 30, 2022
いいぞ。この姿勢大事。理不尽なイチャモンには毅然としていけ。出版社含め各企業見習ってください。 https://t.co/V0273ONm9d
アニメ咲の大阪の広告に性的批判?問題ない?クレームに対してSNSの反応まとめ
アニメ咲の大阪の広告に性的批判?問題ない?クレームに対してSNSの反応まとめました。
いろいろな意見があり、別によいのでは?という意見がありつつも考えさせられる意見もあり様々でした。
自分にとっては不快ではないけれど、他の人にとっては不快に感じる人もいるので多様な意見を受け入れる難しさがありますね。