クレンジングバームを使って毛穴が詰まる…毛穴が詰まった時に試してほしい正しいケア

2023年1月28日

  1. HOME >
  2. 美容 >

クレンジングバームを使って毛穴が詰まる…毛穴が詰まった時に試してほしい正しいケア

2023年1月28日

毛穴を詰まらせないクレンジングバームとは?

毛穴を詰まらせないオススメのクレンジングバームをご紹介します。

  • ファンケルのマイルドクレンジングオイル+ファンケル洗顔料
  • ファンケル酵素洗顔
  • ソフィーナip

ファンケルマイルドクレンジング+洗顔

ファンケルのマイルドクレンジングオイルはくるくるとなじませて、毛穴ケアとしてもメイク落としとしても優秀なクレンジング。
つっぱることなく、クレンジング後にファンケルのクレンジングをすると角栓や毛穴の汚れを優しくスッキリしているけどつっぱらない優秀な商品です。

 
 

ファンケルのクレンジングは角栓ケアできるって本当?自分の肌で試してみた

ファンケル酵素洗顔

Suisai、Obagiの酵素洗顔を使用してファンケルが一番泡立ちもよく洗浄力と洗いあがりとつっぱらないバランスが一番よかったです。
ファンケルのクレンジングの後に酵素洗顔で洗うと毛穴や角栓の汚れがスッキリしていて摩擦することなくケアできました。
公式だと500円で購入できますし、酵素洗顔も3回分ついてきます。

 

ソフィーナip

少量で鼻周りの毛穴のみケアしたい人にオススメのアイテム。
くるくるとなじませて、毛穴ケアができる商品です。

薬局からでの購入もオススメですが、Amazonや楽天でポイントの日にお得に購入する方が安い場合があります。

 

毛穴を詰まらせないクレンジングバーム以外のクレンジングとは?

毛穴を詰まらせないものでクレンジングバーム以外のオススメ商品を教えてほしい…。

クレンジングはバームやオイル・クリーム・泡洗顔いろいろ試してきましたが、厳選してご紹介します。

ファンケルマイルドクレンジングオイル+洗顔料(または酵素洗顔)でした。

面倒だけどW洗顔はやってほしいことと、メイクがっつりしていないから使うのをためらう人は小鼻の周りだけでも使うと毛穴ケア対策に使うとコスパよく長く使えます。

 
 

毛穴スッキリ、毛穴レスと宣伝しているクレンジングバームのメリット

毛穴スッキリ、毛穴レスと宣伝しているクレンジングバームのメリットをご紹介します。

穴レスと宣伝しているクレンジングバームを使うメリットは、洗浄力が比較的高く、スッキリとした使い心地が特徴です。

毛穴スッキリ、毛穴レスと宣伝しているクレンジングバームのデメリット

デメリットは、つっぱりやすく乾燥しやすいので乾燥肌やビニール肌の人はあまりオススメできません。

使用する場合は、毛穴が気になる部分だけ使うことをオススメします。

夢見るバーム(緑)は洗いあがりはスッキリするのですが、ややつっぱり感がありました。

使うのであれば、毛穴の気になる部分のみの使用をオススメします。

洗浄力が強い分使った後は乾燥やつっぱりがひどいので、保湿ケアは必須です。(特に乾燥肌!)

毛穴がつまりにくいオススメのクレンジングバーム

毛穴がつまりにくいオススメのクレンジングバーム2選ご紹介します。

  • オルナ オーガニック クレンジング
  • idio北海道クレンジングバーム
  • 花印 温感クレンジングバーム
  • DUOクレンジングバーム

 

花印 温感クレンジング バーム

こちらは温感クレンジングバームで、手のひらで温めてから使う商品です。
香りもオレンジの香りがあり、温感効果で毛穴を温めて落とすことができるので毛穴ケアや角栓ケアをしたい人にはオススメしたい商品です。
メイク落としとしても使えますし、マッサージや美肌パックとしても使える優秀な商品です。

 

DUOのクレンジングバーム

いろいろクレンジングバームは使ってきましたが、2,000円台のクレンジングバームと比べると使い心地や洗いあがりはやはり敵いません。

  • しっとり感

  • バームの扱いやすさ

この2点は、他のクレンジングバームに比べて汚れを落としつつも洗いあがりがつっぱらない・気持ちの良い洗いあがりが良い商品ですが、お値段が少々高めなところがデメリットでもあります。
2,500円~3,000円だとリピしたいところですが、難しいところですね。

公式は1,900円ですが、2回の定期縛りが面倒だと思うのでお試セットから自分の合うクレンジングバームを探すことをオススメします。

 

好みが分かれそうなクレンジングバーム2つ

個人的に好みが分かれそうなクレンジングバームは、&ハニーと夢見るバームでした。(私の個人的になりますが…)

&ハニーは使ってみましたが、しっとり感がかなり強め。
ややべったり感もあり、はちみつの香りは好みが分かれそうな商品です。
毛穴ケアというよりも、ひどい乾燥肌の人でもべったりするので使用感では好き嫌いが分かれそうな商品です。

そして、夢見るバームは洗浄力が高い分乾燥が早かったです。

さっぱりとしている分、もう少ししっとり感がほしいと感じてしまう商品でした。緑と赤のものがありますが、赤ならもしかすると成分もマイルドかもしれませんね。

クレンジングバームを使って毛穴が詰まった時のまとめ

クレンジングバームを使って毛穴が詰まったと感じた時の対処法をまとめました。

クレンジングバームでゴシゴシ摩擦をすると肌が赤くなったり、乾燥して肌荒れをして悪化してしまう恐れがあります。

クレンジングバームをうまく使いこなして、肌を傷めず正しいケアをしてくださいね。

クレンジングバームを使ったら毛穴が詰まってる気がする

クレンジングバームだから毛穴が詰まるのかなあ?
クレンジングバームの洗浄力が弱いの?

そんなクレンジングバームを使って毛穴が詰まった時の原因と正しいケアについてご紹介します。

クレンジングバームを使ったら毛穴が詰まる2つの原因

クレンジングバームを使って毛穴が詰まる2つの原因はこちら。

  • 毛穴を温めて古い角質がふやけていない
  • クレンジングバームが落としきれていない

毛穴を温めて古い角質がふやけていないと、角栓や毛穴が肌に残ったまま毛穴が詰まってしまっている状態になります。

水またはぬるま湯でしっかりと洗い流すことが重要です。

注意したいことは、摩擦を加えて肌を痛めることもあるので丁寧にすすいでください。

次にクレンジングバームを使った毛穴のケアをご紹介します。

クレンジングバームで毛穴が詰まった時の正しいケア6STEP

クレンジングバームで毛穴が詰まった時にケアする方法をご紹介します。

  • 毛穴が詰まった部分をホットタオルで温める
  • クレンジングバームで優しくクルクルとなじませる
  • ぬるま水で洗い流す
  • コットンで優しく角栓や毛穴をふき取る
  • 収れん化粧水で肌を引き締める
  • いつものスキンケア

ホットタオルは熱すぎても肌を痛めるしまうので、タオルの温度には注意してください。

コットンでなかなか毛穴が取れない場合もありますが、無理やり取ろうとすると肌を痛めてしまいます。

無理やり取らず、何日かに分けて徐々に取ると肌を傷めず毛穴の詰まりを解消することができます。

収れん化粧水は肌を引き締めるのに有効です

  • クリニークのふき取り化粧水
  • ケアナボーテ 毛穴肌ひきしめ化粧水
  • ルクエふき取り化粧水【最安値980円】

クリニークは、アルコールがキツい商品なので敏感肌の人は要注意。とはいえ、スっとしたふき取った後の爽快感があります。

ケアナボーテは量は多くコスパが良いものの、香りがきつく好みが分かれる商品かも…。

乾燥肌なら大丈夫ですが、アルコールがクリニーク同様キツイように感じたのでアルコールが苦手な人は避けた方が無難です。

毛穴が詰まった時のふき取り化粧水一番のオススメはルクエ

ルクエふきとり化粧水 は、コットン付きで送料無料の初回のみ990円。そしてうれしいことに定期縛りなし!

定期縛りなしでいつものスキンケアにプラスするだけで使えて、スキンケアの買い足しをしなくていいからとっても手軽。

今なら専用のコットンも80枚ついてきます。

アルコールが苦手な人もエチルアルコールを使っていないのもうれしいポイント。

乾燥肌な人がふき取りすると余計乾燥が目立つのでは?と思いましたが、

乾燥肌の人こそ使ってほしい!

乾燥で乱れた角層を整えてそのあとのスキンケアの入りもグッと高めてくれる優秀なアイテムです。

ルクエふきとり化粧水のくわしい情報はこちら。

毛穴を詰まらせないクレンジングバームとは?

毛穴を詰まらせないオススメのクレンジングバームをご紹介します。

  • ファンケルのマイルドクレンジングオイル+ファンケル洗顔料
  • ファンケル酵素洗顔
  • ソフィーナip

ファンケルマイルドクレンジング+洗顔

ファンケルのマイルドクレンジングオイルはくるくるとなじませて、毛穴ケアとしてもメイク落としとしても優秀なクレンジング。
つっぱることなく、クレンジング後にファンケルのクレンジングをすると角栓や毛穴の汚れを優しくスッキリしているけどつっぱらない優秀な商品です。

 
 

ファンケルのクレンジングは角栓ケアできるって本当?自分の肌で試してみた

ファンケル酵素洗顔

Suisai、Obagiの酵素洗顔を使用してファンケルが一番泡立ちもよく洗浄力と洗いあがりとつっぱらないバランスが一番よかったです。
ファンケルのクレンジングの後に酵素洗顔で洗うと毛穴や角栓の汚れがスッキリしていて摩擦することなくケアできました。
公式だと500円で購入できますし、酵素洗顔も3回分ついてきます。

 

ソフィーナip

少量で鼻周りの毛穴のみケアしたい人にオススメのアイテム。
くるくるとなじませて、毛穴ケアができる商品です。

薬局からでの購入もオススメですが、Amazonや楽天でポイントの日にお得に購入する方が安い場合があります。

 

毛穴を詰まらせないクレンジングバーム以外のクレンジングとは?

毛穴を詰まらせないものでクレンジングバーム以外のオススメ商品を教えてほしい…。

クレンジングはバームやオイル・クリーム・泡洗顔いろいろ試してきましたが、厳選してご紹介します。

ファンケルマイルドクレンジングオイル+洗顔料(または酵素洗顔)でした。

面倒だけどW洗顔はやってほしいことと、メイクがっつりしていないから使うのをためらう人は小鼻の周りだけでも使うと毛穴ケア対策に使うとコスパよく長く使えます。

 
 

毛穴スッキリ、毛穴レスと宣伝しているクレンジングバームのメリット

毛穴スッキリ、毛穴レスと宣伝しているクレンジングバームのメリットをご紹介します。

穴レスと宣伝しているクレンジングバームを使うメリットは、洗浄力が比較的高く、スッキリとした使い心地が特徴です。

毛穴スッキリ、毛穴レスと宣伝しているクレンジングバームのデメリット

デメリットは、つっぱりやすく乾燥しやすいので乾燥肌やビニール肌の人はあまりオススメできません。

使用する場合は、毛穴が気になる部分だけ使うことをオススメします。

夢見るバーム(緑)は洗いあがりはスッキリするのですが、ややつっぱり感がありました。

使うのであれば、毛穴の気になる部分のみの使用をオススメします。

洗浄力が強い分使った後は乾燥やつっぱりがひどいので、保湿ケアは必須です。(特に乾燥肌!)

毛穴がつまりにくいオススメのクレンジングバーム

毛穴がつまりにくいオススメのクレンジングバーム2選ご紹介します。

  • オルナ オーガニック クレンジング
  • idio北海道クレンジングバーム
  • 花印 温感クレンジングバーム
  • DUOクレンジングバーム

 

花印 温感クレンジング バーム

こちらは温感クレンジングバームで、手のひらで温めてから使う商品です。
香りもオレンジの香りがあり、温感効果で毛穴を温めて落とすことができるので毛穴ケアや角栓ケアをしたい人にはオススメしたい商品です。
メイク落としとしても使えますし、マッサージや美肌パックとしても使える優秀な商品です。

 

DUOのクレンジングバーム

いろいろクレンジングバームは使ってきましたが、2,000円台のクレンジングバームと比べると使い心地や洗いあがりはやはり敵いません。

  • しっとり感

  • バームの扱いやすさ

この2点は、他のクレンジングバームに比べて汚れを落としつつも洗いあがりがつっぱらない・気持ちの良い洗いあがりが良い商品ですが、お値段が少々高めなところがデメリットでもあります。
2,500円~3,000円だとリピしたいところですが、難しいところですね。

公式は1,900円ですが、2回の定期縛りが面倒だと思うのでお試セットから自分の合うクレンジングバームを探すことをオススメします。

 

好みが分かれそうなクレンジングバーム2つ

個人的に好みが分かれそうなクレンジングバームは、&ハニーと夢見るバームでした。(私の個人的になりますが…)

&ハニーは使ってみましたが、しっとり感がかなり強め。
ややべったり感もあり、はちみつの香りは好みが分かれそうな商品です。
毛穴ケアというよりも、ひどい乾燥肌の人でもべったりするので使用感では好き嫌いが分かれそうな商品です。

そして、夢見るバームは洗浄力が高い分乾燥が早かったです。

さっぱりとしている分、もう少ししっとり感がほしいと感じてしまう商品でした。緑と赤のものがありますが、赤ならもしかすると成分もマイルドかもしれませんね。

クレンジングバームを使って毛穴が詰まった時のまとめ

クレンジングバームを使って毛穴が詰まったと感じた時の対処法をまとめました。

クレンジングバームでゴシゴシ摩擦をすると肌が赤くなったり、乾燥して肌荒れをして悪化してしまう恐れがあります。

クレンジングバームをうまく使いこなして、肌を傷めず正しいケアをしてくださいね。