ジブリパークにハウルの城エリアはいつ完成予定?魔女の谷についての情報まとめてみた

2022年11月5日

  1. HOME >
  2. アニメ >

ジブリパークにハウルの城エリアはいつ完成予定?魔女の谷についての情報まとめてみた

2022年11月5日

ジブリパークにハウルの城エリアはいつ完成予定?どんな屋内施設になるの?

ジブリパークのハウルの城エリアは、魔女の谷エリアとして2024年3月に完成予定

ジブリパークのハウルの城エリア(魔女の谷)は、ジブリパークの中でも最大の広さとなります。

監督たちの並々ならぬこだわりがあり、世界観を忠実に再現される発言から期待が持てそうですよ。

  • ジブリパークのハウルの城エリア(魔女の谷)が第二期になった理由
  • ジブリパークのハウルの城エリア(魔女の谷)はなぜ他の施設より遅れたの?
  • ジブリパークのハウルの城エリア(魔女の谷)はどんな施設ができるの?
  • ジブリパークのハウルの城エリア(魔女の谷)のSNSの反応
  • ジブリパークの魔女の谷はどんなエリアなのか?

くわしく解説していきます!

ジブリパーク公式サイト

 

ジブリパークにハウルの城エリア(魔女の谷)の完成予定はいつ?
どんどこ森や大倉庫より後回しになった理由

ジブリパークにハウルの城エリアはいつ完成予定?魔女の谷についての情報まとめてみた

ジブリパークに魔女の宅急便エリアがないと考えられる1番の理由は、リアルな世界観を再現したいから。

そして、最初だけあってバランスよく見れるように企画されたからと考えられます。

ジブリパークにハウルの動く城(魔女の谷)エリアが延期された理由①
バランスの良い企画を優先したから

最初だけあって、お客様に一番最初に楽しんでもらえるように3つのエリアを優先して作られたのではないかと考えられます。

  • ジブリの大倉庫
  • 青春の丘
  • どんどこ森
トトロ・ラピュタ・千と千尋の神隠しなどを一つの目玉エリアにして優先順位が高くなった可能性が考えられます。

ジブリパークは大人がメインとなって楽しめるテーマパークとは違い、

  • 一緒に撮影できる場所
  • 子供が楽しめる場所
  • お土産を買える場所

いろいろな企画や協議を重ねた結果、3つのエリアをバランスよく楽しんでほしいということから3つのエリアをオープンした可能性が考えられます。

愛知博の跡地に作られたこともあって、自然との融合をテーマにゆっくり楽しめる場所を提供したいという思いもあるのかもしれないですね。

ジブリパークにハウルの動く城(魔女の谷)エリアが延期された理由②
リアルな建築法にこだわったから

ジブリパークにハウルの動く城(魔女の谷)エリアがないと考えられる理由は、アルな世界観を再現するために後回しになってしまったというのが理由です。

ジブリパークにハウルの動く城(魔女の谷)エリアが延長された理由は2つ。

  • 魔女の谷がジブリパーク最大の広さ
  • リアルな建築法と世界観を再現するため

中日新聞の情報を分かりやすくまとめました。

魔女の谷は、ジブリ作品をリアルに再現するためにヨーロッパの建築工法にこだわっています。

  • 木材を半年以上自然乾燥
  • 木材の調達を全国から針葉樹を選び抜いた
  • 宮崎吾朗監督が大学で森林工学を学んだことを活かした建物作り

日本では、家を建てるのにスギ・ヒノキが中心なのですが、

ジブリの世界観をできるだけ再現したいとのことで、針葉樹を調達。

建築法もハーフティンバー工法に近い形で再現したいとのこと。

宮崎吾朗監督は、信州大学で森林工学を学んでいて「自然乾燥は譲れない」と答えたのだとか。

そんなこだわりがつまったジブリパークの魔女の谷。

当初は魔女の谷ともののけの里と同時期に増設予定だったのが、4カ月ほど延長して完成される理由の1つとなっています。

 

魔女の谷には、池のほとりにレストラン棟がオープン予定。

古い倉庫のようなイメージと宮崎吾朗監督が語っていました。

イメージとしてはこんな感じでしょうか?

赤レンガ倉庫

ジブリパークにハウルの動く城エリアはいつ?
魔女の谷エリアの施設について

ジブリパークの魔女の谷エリアは3構成。

  • ハウルの動く城
  • 魔女の宅急便
  • アーヤと魔女

施設は全部で5つになります。

  • ハウルの動く城
  • ハッター帽子店
  • キキの実家のオキノ邸
  • グーチョキパン屋
  • アーヤと魔女に出てくる魔女の家

ハウルの動く城ファンや魔女の宅急便のファンも多いので、抽選となると大倉庫やどんどこ森よりもはるかに高い倍率が予想されます。

ジブリパークの魔女の谷のエリア①
ハウルの動く城

ジブリパークのハウルの動く城(魔女の谷エリア)の一番の目玉になるであろう、ハウルの動く城。

高さは16~20メートルと巨大なハウルの動く城を忠実に再現した形になります。

  • ハウルの動く城に登場するバスルーム
  • 目玉のような大砲が動く

劇中のハウルの汚いお風呂(失礼!)から配管を通してちゃんとお湯が出る構造するようです。

目玉のような大砲も動くよう設計し、子供たちが遊べる空間を意識した作りになりそうですね。
  • ハウルの寝室
  • カルシファーのかまど・キッチン
  • バスルーム
  • 頂上からの景色

ごちゃごちゃしたハウルの部屋の様子が再現されると思うと楽しみですね。

ジブリパークの魔女の谷のエリア②
ハッター帽子店

ハッター帽子店は2階建てで、帽子が売られるのか詳細はまだ企画段階のようです。

ハッター帽子店とはソフィーが営む帽子店のこと。様子はこちら。

ハウルの動く城では、ソフィーが手作り帽子を販売するお店だからお土産や撮影できるスポットになるのか。

ソフィーが作った帽子や帽子店の再現性もすごくこだわってそうですよね。

魔女の宅急便エリアに関する情報はこちら。

ジブリパークに魔女の宅急便エリアがない?延期になった本当の理由
参考ジブリパークに魔女の宅急便エリアがない?延期になった本当の理由とSNS情報まとめ

続きを見る

オキノ邸とグーチョキパン屋についての情報をまとめています。

ジブリパークにハウルの動く城エリアに期待する声は?|
SNSの反応まとめ

ジブリパークにハウルの動く城エリアはいつ着工するの?

そんなSNSの反応をまとめました。

 

 

期待する声がかなり多くみられ、第一期の3エリア

  • 青春の丘エリア
  • ジブリの大倉庫エリア
  • どんどこ森エリア

こちらの再現性も忠実にリアルな世界観から評価が高く、魔女の谷に対する期待感も多く見られました。

ジブリパークにハウルの動く城エリアの
今後に期待できること

ジブリパークには現在魔女の谷エリアは増設予定中となっています。

今後ジブリパークの魔女の宅急便エリアに期待できること

  • 建築法にこだわった建物
  • 撮影スポット
  • アスレチック
  • ジブリ飯
  • お土産

本当に存在しているかのようなリアルな世界観は情報が集まっているので、実際に目で見られるのが楽しみですね。

監督たちの並々ならぬこだわりがあり、延長となってしまいましたがそれ以上に期待が高まります。

ジブリパークにハウルの動く城エリアに期待したいこと
撮影スポット

ジブリパークの動く城エリアに期待したいことは、ハウルの動く城やハッター帽子店での撮影スポット。

大倉庫での様子はキャラクターだけでなく、細部の小物など再現性が多かったですよね。

 

 

なりきり場面集のような、ジブリのキャラクターの写真をしっかり収めたいですね。

ハウルの動く城も見ごたえのある場面を切り取った展示が多くなることを期待したいですね。

ジブリパークにハウルの動く城エリアに期待したい!
ジブリ飯

ハウルの動く城に出てくるジブリ飯といえば、

  • 肉厚なベーコンエッグ
  • ソフィが食べているチーズとパン

想像だけでも楽しみです。

ニシンとカボチャのパイは雨の中一生懸命キキが届けたエピソードが記憶によみがえりますし、

どんなパイになるか楽しみですよね?

パイにちゃんと魚の模様が書かれているのか!?など楽しみ要素満載です。

ジブリ飯は、SNS上やYoutubeでも再現する人が多いですが、やっぱり公式のジブリ飯を一度食べてみたいところですよね。

【悲報】ジブリパークにはジブリ飯が再現されない可能性

ジブリパークにジブリ飯が再現されない可能性があるツイートがテレビで放映されました。

 

想像する一人一人の味が違うから、再現するのは難しいというコメントがありました。

ですが、ベーコンエッグについては再現しやすいことから、出てくるかもしれませんね。

ハウルやソフィをイメージしたオリジナルの軽食が出てくるかもしれません。今後が楽しみですね。

ジブリパークにハウルの動く城エリアに期待したい!
お土産

ジブリパークのハウルの動く城エリアに期待したいものとしてお土産。

ソフィの帽子やハウルにまつわるグッズはどんなものが発売されるのでしょうか?

お菓子の缶や箱のデザインなど、これからに期待したいところです!

ジブリパークのハウルの動く城エリアの様子が見れる
隠れスポット

実は、ジブリパーク魔女の谷エリアの様子が見れる隠れスポットがあります。

エレベーター塔と、リニモの駅からひょっこりとチラ見えできちゃうようです。

ハウルの動く城は高さ16~22メートルと相当高さがあるので、隠そうにも見えるみたいですね。

実は見えるんですよ、工事現場が…。エレベーター塔とか(交通機関の)リニモの駅から。見えないと思ってたんですけど、丸見えで(笑い)」という。しかも「谷の奥に足場があって、ハウルの(動く)城をちょうど作っているところです。年末ぐらいになると上にお椀のようなものが乗っかるのがみえちゃうんじゃないかな

参考:東スポWeb

年末や年明けくらいに、ハウルの頭の部分が見えるかもしれませんね。

ジブリパークのエレベーター塔

ジブリパークのエレベーター塔は無料で入ることができるスポットです。

 

無料なので、エレベーター塔からハウルの動く城エリアを少しでも早く見たい人は行ってみることをオススメしますよ。

エレベーター塔の様子はこちら。

ジブリパークのハウルの動く城エリア(魔女の谷)はいつ?まとめ

ジブリパークにハウルの動く城エリアは現時点ではありません。

魔女の宅急便エリアは、2022年現在も増設中で

2023年秋に魔女の谷エリアがオープン予定です。

ジブリパーク一番広いエリアや街並みのこだわりなどすごいもができるハズ!

リアルな世界観、建築方法など宮崎吾朗先生の並々ならぬこだわりがありそうなので、今後の公式の情報を楽しみに待ちましょう。

随時加筆して、情報を提供していきます。

ジブリパークにナウシカエリアがない理由はどうしてなのでしょう?

ジブリパークにナウシカがエリアがない理由について考察しています。

  • ナウシカエリアは今後増設されるのか?
  • 公式の情報から増設される可能性と増設を見送りした考察
  • ナウシカエリアがないと知ったSNSの反応
  • もしナウシカエリアができるならどんなエリアになるのか?
アニメ実写舞台化嫌いでやめてほしい?なぜ批判されるのか調べてみた
参考アニメ実写舞台化嫌いでやめてほしい?なぜ批判されるのか調べてみた

続きを見る

また、ハウルの動く城と同エリアにある魔女の宅急便エリアについて予想や公式や中日新聞の情報を交えて解説しています。

ジブリパークに魔女の宅急便エリアがない?延期になった本当の理由
参考ジブリパークに魔女の宅急便エリアがない?延期になった本当の理由とSNS情報まとめ

続きを見る