脂性肌ってベタベタするから乳液っていらないんじゃない?
脂性肌は乳液いらないのかどうかというと結論は、
- SNSの美容家の意見の一部は不要論
- 化粧品会社や一般論は必要と論じている
宇津木式美容はワセリンのみ・SNSの美容家の意見はいらないという一方で、一般論は乳液は化粧水の水分の蒸発を防ぐことができるのであった方がいいと言われています。(参考:健栄製薬)
でも、スキンケアでは化粧水・乳液って必要な気がするけど、実際脂性肌の人ってみんな乳液使ってるのか気になるところですよね。
クラウドワークスで50人にアンケートを取った内容を元に
- 本当に脂性肌の人は乳液がいらないのか
- 脂性肌の人が乳液がいらないといわれる理由
- 脂性肌の人が乳液が必要な理由
- 脂性肌さんが実際に乳液を選ぶ基準
脂性肌さんの体験を交えて解説していきます。
脂性肌は乳液がいらないのか?クラウドワークスのアンケート調査
クラウドワークスで脂性肌さんに乳液は使っているのか50人にスキンケアに関するアンケート調査を行いました。
- 46.7%・・・(28人)乳液を使っている
- 53.3%・・・(32人)乳液を使っていない
やや半分近くが乳液を使っている人と使っていない人に分かれました。
結構乳液使っていない人が想定より多いのにびっくりですね。
脂性肌は乳液が必要ないという意見
クラウドワークスアンケート調査で脂性肌の人は乳液が不要だと言っている理由について聞いてみました。
意見を集約するとこんな感じ。
- ベタベタするのが嫌
- テカリが気になる
- オールインワンを使っているため
- 肌質にもよるが乳液を塗ると次の日ニキビができやすい
- 化粧水だけで満足しているため
- 毛穴詰まりする気がする
一番意見が多かったのが、ベタベタする・テカリが気になるといった意見が一番多かったです。
また、乳液を使用せずオールインワンを使用している人も多くいました。
脂性肌の人は本当に乳液がいらないのか?
脂性肌の人は本当に乳液がいらないのかどうかというと、それぞれの美容法によるというのが回答です。
例えば、SNSでの美容家の意見は不要論があり、製薬会社などの意見は必要だと言っています。
乳液が必要な理由
必要な理由は、水分を肌に補充する化粧水のあとに使うことで、乳液の油分が肌に薄い膜を作り、水分の蒸散を防ぐ役割をしているから
参考:健栄製薬
分かりやすく乳液が必要な理由を言い換えると、乳液は化粧水で潤った水分の蒸発を防ぐからです。
例えば、お皿に水を注いだとき、そのまま放っておくと水は蒸発してなくなってしまいますよね。
しかし、お皿にラップをかぶせておくと、水分が蒸発しにくくなります。
そう!乳液は、このラップのような役割を果たしているんです!
化粧水と乳液を両方使うことで、肌のうるおいを長持ちさせることができます。
乳液がいらない美容家やクリニックの意見
ちなみに美容クリニックの人は、いらないという意見もありました。
②は外来でもよく診ます。
私も脂性肌の人は乳液はいらないと思ってます。
あとは鼻とかTゾーンだけ避けたりしても効果的なのでは?と思っています。 https://t.co/cglDNI4Ehf— アラジン美容クリニック ジョールファット 糸リフト 唇ヒアル dr.ゆう【美容皮膚・美容外科医】 (@dr_yuya_ka) June 22, 2021
クリニックの先生が言っているといらないのでは?と思ってしまう意見ですね。
脂性肌で乳液は必要ない人の特徴
脂性肌で乳液は必要ない人の特徴は4つ。
- オールインワンクリームを使っている
- 油分多めの化粧水を使っている
- 乳液をやめるとニキビが減った人
- 何もしなくても肌の調子がいい人
オールインワンクリームを使っている
オールインワンクリームを使っている人は乳液も一体になっている場合があるので、乳液は使わなくてもいいでしょう。
油分多めの化粧水を使っている
油分多めの化粧水を使っている人は、乳液がいらない場合もありますが、化粧品会社の意見は基本的に使ってねという意見が大半です。
水分と油分の分泌量のバランスが良いと、ベタベタもカサカサもしない状態で、肌はもっちりするのです。
しかし水分の分泌量が少なく、皮脂が多いとバランスよく混ざらずに、余った皮脂が皮膚表面を覆ったようになります。参考:KOSE
乳液をやめるとニキビが減った人
今日はちょっと前にツイートした
【ニキビ出来やすい人に試して欲しいことランキング】
の詳しい解説です!
意外な盲点的なケアが多いので是非参考に御覧ください😼✨▶【効果あり!ニキビ対策ランキング】視聴者様から『ニキビが改善した』報告が多かった上位5つを解説!https://t.co/5h4XFOrhjK
— かずのすけ (@kazunosuke13) June 22, 2021
ニキビができやすい人とありますが、脂性肌でニキビができやすい人は要チェックですね。
②乳液・クリームをやめるのはあくまで肌質によると発言していました。
何もしなくても肌の調子がいい人
なくても肌の調子がいい人は使わなくてもOKです。
めったにはいないですが、美容法によって変わってくる…ということになりますね。
脂性肌は乳液はいらない?塗らないとどうなる?
脂性肌でも乳液は必要!でも塗らないとどうなるのか?
- 化粧水だけだと肌の水分が蒸発する
- 乾燥して皮脂が出る
- 朝起きると皮脂がすごい状態に
- 肌が固くなり化粧水も角質層に浸透しにくくなる肌へ
というスパイラルを起こしてしまいます。
脂性肌さんは化粧水はいらない?でも解説したようにオールインワン以外での保湿ケアをする場合は合った方がいいでしょう。
脂性肌の治し方はあるのか?
脂性肌の治し方はあるのか?というと、肌質をいきなり変えることは難しいですが、日々の行動で少しずつ改善することは可能かと。
- 炭酸パック
- 生活習慣を整える
- 放置しない
- スキンケアを取り入れすぎない
炭酸パック
個人的におすすめなのが、炭酸パックです。
EKATOの炭酸パックはターンオーバーを整えて、肌の調子を整えてくれます。
というと、フーンで終わりますが、やってほしい・・・値段は高いですが本当に肌悩みにダイレクトに答えてくれるんです!
使用後は、肌が柔らかくなり化粧水乳液クリームを使うと本当にモチモチとした肌になるんです!
EKATOの口コミや毎日パックの結果でも分かるように、本当に変わりたい!人向けのアイテムです。
脂性肌を放置しない
脂性肌を放置して何もスキンケアをしないと、皮脂が多くなり肌が固くなって肌が固くなりファンデーションを塗った瞬間毛穴落ちの原因になります。
スキンケアを取り入れすぎない
スキンケアを取り入れすぎると、油分が多くなりテカリやすくベタベタしやすく朝起きたら皮脂がすごい・・・なんてことになります。
なので、スキンケアを何でも取り入れすぎず、化粧水・乳液・クリームまで(またはオールインワン)肌タイプに合ったスキンケア選びが重要です。
生活習慣を整える
ファーストフードでの飲食・糖分多めのスイーツやお菓子などを避けるだけでも、脂性肌の改善の一歩を踏み出せます。
生活習慣(食事・睡眠など)を整えることによって、肌トラブルを避けることが可能です。
脂性肌に合う乳液の選び方
脂性肌の人が使いたくなる化粧水や乳液をプチプラからデパコスまで幅広くご紹介します。
選び方のアドバイスはこちら。
- べたつく人はさっぱりタイプを選ぶ
- ヒト型セラミド配合の商品を選ぶ
個人的には、炭酸パック使った後は何でも合う!
しっとりでもモチモチするし、さっぱりでも炭酸ガスのおかげで肌に水分がしっかりあるから、さっぱりでも十分に潤います。
実際どんな商品がおすすめなのかクラウドワークスのアンケートで特に使っていて良かった商品をピックアップします。
ハトムギ化粧水
脂性肌に特に人気なのが、ハトムギ化粧水でした。
低刺激でべたつかず、コスパが非常に良いハトムギ化粧水はアルコールフリーなので、化粧品のアルコールに敏感な人も使える商品です。
ですが、価格が安い分普段スキンケアにお金をかけている人は満足度がやや下がる商品です。
補足
オルビスの化粧水には勝てないといった意見も。
私脂性肌だからニキビ用とかさっぱり系使ってる
結構さっぱりしてるけど潤うからお金に余裕がある時
使ってるよ!今はハトムギ化粧水にオルビスの美容液で
もっちもち!でもオルビスの化粧水には勝てない— ⚽️アカ丸🦊🔴 (@1takzw3ar) May 1, 2023
オルビスのスキンケアセットお試しはこちら。
980円でさっぱりとしっとり両方試せます。
無印良品敏感肌用しっとり・さっぱりタイプ
無印良品の敏感肌用のさっぱりタイプ・しっとりタイプ実は両方同じ数の意見を頂きました!
脂性肌の方が
アルコールフリーで真水のようにさっぱりとしたテクスチャ―なので刺激がない
水と変わらないくらいつけた後さっぱりしているのにちゃんと保湿されるおかげでもちもちになります!
水と変わらないくらいさっぱりして、保湿されるのが人気の理由みたいですね。
一方でさっぱりタイプが突っ張るのでしっとりタイプを使っている人もいました!
アルコールフリーな所もポイントが高いです。
メラノCC
とても伸びがよく顔全体にぬりやすいです。また、ベタベタもしないのでオイリー肌には使いやすいです。
乳液はサッパリしているのに保湿効果があり。
メラノCCは化粧水は使ったことがありますが、乳液もさっぱりしていて脂性肌とは相性がよさそうですね。
脂性肌に乳液はいらない?脂性肌50人の意見と専門家の意見まとめ
脂性肌の人は化粧水や乳液はいらない?についてお話しました。
皮脂が過剰に出ていて化粧水や乳液はいらないんじゃない?と思う人も多くいます。
脂性肌の人も化粧水や乳液で肌を整えることが大切です。