バレンタインチョコはいつ買うべき?最適な買い時を教えます!

2022年1月9日

  1. HOME >
  2. 行事 >

バレンタインチョコはいつ買うべき?最適な買い時を教えます!

2022年1月9日

バレンタインチョコっていつ買うべき?当日に買ってもいいの?

バレンタインチョコを7年間百貨店や通販で自分用に…彼氏に…購入しているMionがお届けします!

こんな方におすすめ

  • バレンタインチョコはどれくらいの時期に買うべきか悩んでいる人
  • バレンタインチョコを購入したいけど通販にするか悩んでいる人
  • バレンタインチョコを百貨店で人気商品をGETしたい人

 

バレンタインチョコをいつ買うべきか?
それは買う場所やチョコレートの種類にもよる!

チョコレート画像

チョコレートはいつ買うべきか…?
買う場所やチョコレートの種類にもよります。
私は、百貨店のフェアと同時にチェックしてるよ。
フェアっていつから?
百貨店によりますが、1月下旬からバレンタインフェアは始まっています
そんなに早く!?別に2月はじめでもダメなの?

確かに早いから良いというわけではありません。

詳しく説明していきましょう!

バレンタインチョコレートの買い時は種類や人気度にもよる

バレンタインチョコレートの買い時って種類や人気にもよるのかあ…。
ツイッターやインスタグラムでバズったりするとあっという間に売り切れてしまうので、注意が必要です。

いつ買うべきか?

  • 前日当日だと人気のチョコレートアソートは売り切れる
  • チョコレートの種類によって賞味期限が早いものもあるので注意する
  • 通販で頼む場合は余裕をもって購入する
  • 百貨店で購入する場合で人気の商品は1週間前から売り切れる場合もある

前日当日だと人気のチョコレートアソートは売り切れる

前日当日だとお店側も売り切ってしまわないといけないので、
限定の珍しいチョコレートは売り切れる場合があります。
じゃあ、人気のチョコレートを見る時はいつ買うべき?
1月中旬からネットでフェアの内容を公開しています。
事前にチェックしておいてどうしてもほしいのであれば、
なるべく早く買いましょう。

チョコレートの種類によって賞味期限が早いものもあるので注意する

相手に渡す場合は、チョコレートでも賞味期限が早いものがあります。
生チョコとか?
生チョコ以外にもチョコレートの種類によって消費期限が早いのもあるので必ずチェックしておいた方がいいかな。
渡して相手が食べるまで約1週間あれば余裕をもって食べれるかと思います。

お店にもよりますが、大体バレンタインから1週間まで消費期限があるものがほとんどかと思います。

お店側もしっかりと考慮しているので、あまり神経質にならなくても大丈夫かと思います。

気になる場合は、百貨店やメーカーに問い合わせるのも一つです。

バレンタインチョコを百貨店で買いたい人

チョコレート画像2

バレンタインチョコを百貨店で買いたい!
そんな人は1月15日~20日前後で確認するのがベストです!

スムーズに買いたい人は、
ホームページで確認して実際に店頭で確認するといいでしょう!

通販で頼む場合は余裕をもって購入する

通販でギリギリに購入すると、届いてから渡すまで当日に届いて渡せなくなる可能性もあります。
どれくらいがいいのかな?
通販でギリギリに頼む場合は場所にもよりますが、遅くとも1週間余裕をもって見ておきましょう。

当日になって間に合わない!?という可能性もあるので、
2月の第1週くらいに頼むと余裕があるのでオススメです。

百貨店で購入する場合で人気の商品は1週間前から売り切れる場合もある

私の失敗談なんですが…。

百貨店で自分用にほしいチョコレートがあったんですが、
当日に買ったらいいや!ってなったんですよね…。

結果…。

完売の札が…。

まあ、そうなるな。

これが、自分用だったので別によかったんですが、
彼氏や大切な人に渡すチョコレートの場合はバレンタインフェアが始まる1~2週間前が確実です。

具体的にいつなのかな?

早くて1月15日くらいから特設サイトを作っているのではないでしょうか?
あくまでも予想です。

なので、お目当てのチョコレートがある方は早めにホームページで確認しておきましょう。

金額が大きいチョコレートは早めの購入を

金額が大きいチョコレートが売り切れになるってこと?
名前上げちゃうけど、例えばピエールルドンのグランシャトーオペラは1万円以上するものは購入する人も少ないと思われているため在庫が少ない可能性があります。

好きで毎年注文していますが、すぐに完売しちゃうんですよね…。

自分なりの分析ですが、

  • 量が多く金額も高いもの
  • 購入する人も少ないと見込まれているもの

この2つに該当するものは、売り切れる可能性が非常に高いと思っています…。

特に自分用で、高級チョコを制覇したい!なんて思って購入するものは非常に在庫が少ない可能性が高い場合があるので注意しておきましょう。

4つ入り~8つ入りの人気のあるものは、購入する層も高いので、ある程度在庫はあるのかもしれませんが、
人気が高いものは売り切れる可能性が高いのでなんにせよ早めの購入がいいですね。

7年間バレンタインチョコレートでチョコを購入した私が外さないチョコをオススメ

ウッ…本当は教えたくない…。
どうして?
人気のチョコは本当に入荷数が少ないんだもの~!!!

自分用に購入して良かったものをご紹介していきます。

  • ピエールルドン
  • ラ・メゾン・デュ・ショコラ
  • PIERRE HERMÉ PARIS(ピエール・エルメ・パリ)
  • Centho Chocolates(セントー)
最近はコロナの影響もあり、通販でも購入しやすくなってきましたよね。

バレンタインチョコを楽天やYahoo!Amazonで買いたいと思っている人

バレンタインチョコはAmazonや楽天でいいかなと思っている人は、楽天だと5・10のつく日に購入するとポイントもついてお得に購入することができます。

通販で購入するので、5日~10日がベストかもしれません。

通販でオススメのチョコレート

通販でオススメのチョコレートはこちら。

  • ピエールマルコリーニ
  • ゴディバ
  • デメル
  • ガレー
  • リンドール
全部食べたので、感想も交えてご紹介しますね!

ピエールマルコリーニ

ピエールマルコリーニは、ベルギー王室御用達のチョコレート。

ベルギーを代表するショコラティエの名前になります。

粒数に対してお値段が高いと感じるかもしれませんが、一粒一粒個性があって飽きない味になっているので

繊細なチョコレートが口の中でほろほろ溶ける感じはクセになります。

 ゴディバ

名の知れたゴディバ。

ブランド名はとても知れているので、王道のチョコレートを渡したい!という人は外さないチョコレート。

高級チョコレートだけあって、少量でも一粒一粒の満足感がすごいので少量で良いものを渡したい!という人にはオススメです!

高島屋ショップでは、すみっコぐらしとのコラボもあるので、売り切れる前に確認してみてください。

 ガレー

ベルギー御用達商品で、中にコーヒーのフレーバーやクランチが入ったものなど、
開けるのも楽しくなるようなチョコレート!

甘いだけでなく上品な甘さがあって自分のご褒美チョコにも良く買っています!

 デメル

デメルはザッハトルテが有名なんですが、チョコレートも美味しいんですよ?

猫の舌👅をイメージしたチョコレートは、鼻から抜けるような香りも気に入っていてバレンタインじゃなくてもリピートしてしまう商品です。

ヘーゼルナッツ、ミルク、ビターの3種類があってパッケージもかわいくどれもハズレがありません!

 リンドール

リンドールは色々なチョコレートが入っています!ミルクやキャラメル、ストロベリーなどなど!飴玉みたいに一粒一粒が大きいのが特徴。

注意が必要なのが、チョコミントが入っていること。
私は好きですが、チョコミントは好き嫌いがあるので、注意が必要です。

 

まとめ:人気商品は早めに売り切れるので早めの購入を

人気商品は早めに売り切れる可能性が大です。

なので、1月中旬~1月末までに目星をつけておいて当日に百貨店で見るのがベストかもしれません。

また、通販の場合は前日受け取れない可能性もあるので、トラブルを想定しながら購入してみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ