カルミン不使用で肌に優しいアイシャドウをプチプラからデパコスまで徹底調査!

広告

カルミン不使用で肌に優しいアイシャドウをプチプラからデパコスまで徹底調査!

  1. HOME >
  2. 美容 >

カルミン不使用で肌に優しいアイシャドウをプチプラからデパコスまで徹底調査!

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省景品表示法発信する情報を基に、筆者がインターネット調査を行い、ブライバシーポリシーに則り作成しています。

なかなか肌に合うアイシャドウが見つからない、肌荒れが心配でアイシャドウ選びが難しいという方は、カルミン不使用のアイシャドウを選ぶのがおすすめです。

広告
広告

こちらの記事ではプチプラからデパコスまで、カルミン不使用のアイシャドウをご紹介します。

また、カルミンの他にもアレルギーの原因とあなる成分などについても解説していますので肌に優しいアイシャドウをお探しの方は参考にしてみてください。

  • カルミン不使用のアイシャドウを選ぶ時にはコチニールが配合されているか確認
  • クロム・ニッケル・マイカ・セリサイト・カリオンも敏感肌にはアレルギーを起こしやすい
  • ラメやパールの質感をチェックする
  • 目の乾燥が気になる人はカルミン不使用がおすすめ
広告

アイシャドウに含まれているカルミンとは

プチプラやでパコスに限らずほとんどのアイシャドウに含まれている色素の成分、カルミンをご存じですか?

このカルミンが配合されていることでアレルギー反応がでたり、敏感肌の方は肌荒れやかゆみの原因になります。

カルミンとはどのような成分なのか詳しく解説します。

広告

昆虫のカイガラ虫から抽出した赤い色素

アイシャドウに含まれているカルミンとは、昆虫のカイガラ虫から抽出した赤い色素のことです。

ほとんどのアイシャドウや口紅などの化粧品に使用されている成分です。

昆虫と聞くと驚かれるかと思いますが、すべての方に害のある成分ではりません。

ただ、中にはカルミンが肌に合わず肌荒れを起こしてしまう場合があります。

広告

カルミンによるアレルギー反応がでる人もいる

アイシャドウに含まれているカルミンが肌に合わず、肌が腫れたりアレルギー反応がでる方もいます。

また、敏感肌や化粧品でかぶれたり乾燥しやすい方も要注意です。

広告

カルミン不使用のアイシャドウの選び方

カルミン不使用のアイシャドウの選び方

カルミン不使用のアイシャドウの選び方について解説します。

カルミン不使用でも肌に乗せた時の質感や発色などもテスターで確認してみてください。

  • 購入時に成分表示を確認
  • テスターで質感をチェックする
  • ラメやパールの質感をチェックする
広告

購入時に成分表示を確認

カルミン不使用のアイシャドウを探す時にパッケージの裏面の成分表示を必ず確認します。

カルミンは「コチニール」とも呼ばれていて、成分表記にコチニールと表記があればカルミンと同じ成分だと思っていただいて問題ありません。

広告

カルミン以外で注意したい成分

  • クロム
  • ニッケル
  • マイカ
  • セリサイト
  • カリオン

ラメが入ったアイシャドウには、クロムやニッケルなどの鉱物が主成分になっているため、こちらの成分も敏感肌の方はアレルギーを起こしやすいと言われています。

また、マイカやセリサイト、カオリンなどといった成分は、アレルギーを起こしやすい成分として有名なので、こちらの成分も確認しておくとよさそうです。

広告

テスターで質感をチェックする

カルミン不使用のアイシャドウを選ぶ時には、テスターでアイシャドウの質感や粉質もチェックしてからの購入がおすすめです。

広告

目の乾燥が気になる人

目元の乾燥が気になる方は、粉質がしっとりしたものやクリームタイプのものを選んでみてください。

テスターを使った時に注意すること

テスターを使った時に注意することは、パールやラメが大きく、ザラザラしているものはアレルギーが起きやすくなるため注意が必要です。

ナチュラル・オーガニック製品を選ぶ

カルミン不使用のアイシャドウを選ぶ時には、ナチュラルコスメやオーガニックコスメから選ぶとより安心です。

アレルギー成分や敏感肌の方でも使える優しい処方で作られています。

ラメやパールが入っていても安心して使えるアイシャドウもたくさん発売されています。

自分の肌に合ったものを選ぶ

カルミン不使用のアイシャドウを選ぶ時は自分の肌にあったものを選んで使用してください。

肌に合わなかったブランドものは極力避けて選んだほうが安心です。

使用してかゆみや腫れなどの症状が出た時はすぐに使用を中止して、カルミンのほかにマイカやセリサイト、カオリンなどの成分が含まれていないかを確認してみてください。

乾燥肌の人は保湿成分が配合されているアイシャドウを選ぶ

カルミン不使用のアイシャドウには、パウダータイプやクリームタイプ、リキッドタイプなど様々な種類があります。

とくにクリームやリキッドタイプはパウダータイプよりも乾燥しにくいのでおすすめです。

脂性肌の人は皮脂崩れしにくいアイシャドウを選ぶ

脂性肌で皮脂崩れが気になる方は皮脂に強く、崩れにくいカルミン不使用のアイシャドウがおすすめです。

パウダータイプのほうが油分が少なく、崩れにくくなります。

また、アイシャドウベースを使うとより崩れにくくなり、アイシャドウの持ちが良くなります。

広告

カルミン不使用アイシャドウ プチプラ編

カルミン不使用アイシャドウ プチプラ編

プチプラでおすすめのカルミン不使用のアイシャドウをご紹介します。

プチプラでもカルミン不使用のアイシャドウはたくさんありますので参考にしてください。

  • キャンメイク シルキースフレアイズ
  • キャンメイク プティパレットアイズ
  • セザンヌ トーンアップアイシャドウ
  • オンリーミネラル ミネラルピグメント
  • アンドビー スティックアイシャドウ

キャンメイク シルキースフレアイズ

キャンメイクのシルキースフレアイズは発売から常に人気のアイシャドウです。

新色が出るたびに話題になり、透けるようなシアーな発色と手頃な価格、カラーバリエーションも豊富なので似合うカラーが見つけやすいです。

キャンメイク プティパレットアイズ

こちらのキャンメイクプティパレットアイズもカルミン不使用のアイシャドウです。

マット、パール、ラメが揃った8色のが100パレットが1000円ちょっとの価格で購入できます。

発売当初から話題となり、限定販売のアイシャドウでしたが、現在は定番化され全4種類のアイシャドウパレットが展開されています。

セザンヌ トーンアップアイシャドウ

セザンヌのアイシャドウもカルミン不使用のものがあります。

セザンヌは日本製で低価格、化粧品の品質も良いので国産の化粧品を使いたい方にもおすすめです。

アイシャドウも1000円以下で購入できるものがほとんどなので手に取りやすい価格です。

オンリーミネラル ミネラルピグメント

ミネラルコスメで人気の高いオンリーミネラルのアイシャドウも、2000円以下で手頃な価格帯のものがあるので手に取りやすくなっています。

オンリーミネラルはファンデーションが有名ですが、アイシャドウも肌に優しく使えて発色も良く人気です。

アンドビー スティックアイシャドウ

バラエティショップなどで販売されている&be(アンドビー)のアイシャドウもカルミン不使用です。

スティックタイプで手を汚さずに使用でき、クリームタイプなので乾燥せずにピタッと密着します。

ウォータープルーフ処方でよれにくく、夏にもおすすめです。

広告

カルミン不使用アイシャドウ デパコス編

カルミン不使用アイシャドウ デパコス編

デパコスの中からカルミン不使用のアイシャドウをいくつか紹介します。

デパコスの中でもミネラルコスメはたくさんありますので、カルミン不使用のデパコスのアイシャドウが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

  • エトヴォスミネラルマルチパウダー
  • MiMCミネラルスムースシャドー
  • MiMCミネラルリキッドリーシャドー
  • ルナソル アイカラーレーション

エトヴォス ミネラルマルチパウダー

こちらのエトヴォスミネラルマルチパウダーはアイシャドウの他にチークや眉にもマルチに使えるパウダーです。

アイシャドウとチークを同じ色でまとめることで統一感あるメイクが簡単にできるので、時短にもなりとても便利なアイテムです。

もちろんカルミン不足用で、石鹸で落とせる優しい処方になっています。

MiMC ミネラルスムースシャドー

MiMCミネラルスムースシャドーは単色のパウダーアイシャドウです。

ラメやパール、マットまで様々な質感のアイシャドウが揃っています。

MiMCのアイシャドウはカルミン不使用で単色の他に2色入りのデュオやリキッドタイプがありますので質感や、肌質に合わせて選んでみてください。

MiMC ミネラルリキッドリーシャドー

MiMCのミネラルリキッドリーシャドーはパールがたっぷり入ったリキッドタイプのアイシャドウです。

乾燥が気になる方やツヤ感重視の方におすすめです。

一度にたくさん乗せるとムラになりやすいので、少量ずつ薄く伸ばしながらつけるとムラになりにくくきれいに密着します。

ルナソル アイカラーレーション

ルナソルはアイシャドウが有名でパレットの種類も多く、人気の高いブランドです。

アイカラーレーションは4色パレットで肌馴染みの良いカラーが揃っています。

品質も良くカルミン不使用なので、迷ったらルナソルのアイシャドウを選んでみてください。

また、量も多くコスパがいいところもおすすめです。

広告

カルミン不使用で肌に優しいアイシャドウをプチプラからデパコスまで徹底調査まとめ

カルミン不使用で肌に優しいアイシャドウをプチプラからデパコスまで徹底調査まとめ

カルミン不使用で肌に優しいアイシャドウをプチプラからデパコスまで紹介しました。

カルミン不使用のアイシャドウはプチプラからデパコスまで多く揃っていますので、質感や発色、肌に乗せても問題ないかを確かめてから購入するのがおすすめです。

アレルギーの方や敏感肌の方にも色々なアイシャドウを楽しんでいただきたいです。

スポンサーリンク