サイト運営者概要

広告

運営者について

2021年3月29日

  1. HOME >

運営者について

はじめまして。サイト管理人ミオン(@rapitesa)と申します。

当サイト【Rapitesa!】へお越しいただきありがとうございます。

この記事では、私のプロフィールと当サイトについてご紹介します。

運営者ミオンについて

サイト運営者画像

私のプロフィールを簡単にまとめました!

名前 ミオン
性別 女性
職業 プログラマー
趣味 ゲーム、プログラミング、読書
性格 共感力が高い、繊細、独自の世界観を持っている(性格診断より)
好きな食べ物 チョコレート、スイーツ、紅茶、コーヒー
興味があるジャンル 家電、株式投資
どの性格診断をしても独自の世界観を持ってるって言われる…。

【ミオン】略歴

  • 美術高校、美大卒業
  • 大手企業でキーパンチャーとして働く
  • 印刷会社でDTPデザインやテクニカルライターとして働く
  • 派遣で事務職や企画職として働く
  • 職業訓練でプログラマーに通う
  • 受託開発会社でプログラマーとして働く
  • 結婚
  • 現在、地方でフルリモートプログラマーとして働く

高校・大学は美術にどっぷり

中学が暗黒時代だったので、高校は誰も知らない学校で高校へ行きたい!公立の美術高校へ進学。

中学はよくいじめられてたけど、高校は同じ趣味をもった人が多かったから友達もたくさんできたよ。

デッサンや油絵、日本画に彫刻、ビジュアルデザインといった美術の一通り基礎を勉強しました。

大手企業でキーパンチャーとして働く

タイピングしている画像

キーパンチャーってどんな仕事?

膨大なデータを正確かつ迅速に入力する作業者を言います。

  • 手書き原稿
  • 売り上げ伝票
  • アンケート
  • 申込書

他にも手書きで書かれたものをキーボードで打ち込んいくなどの業務になります。

文字列、数字、記号などを専用機器で入力したり、テンキーやカナ入力ですることもあります。

他にも「データ入力オペレーター」や「データエントリー」と言われることも多いです。

キーパンチャーで働くも環境が過酷

どんな環境で働いていたかというと…

  • 残業が100時間以上ある
  • 上司が怖い
  • ひどい時はお昼休憩を短縮される

正にブラック企業でした。

上司に伝えても引き留めが強かったのと、後で話し合おうなどの引き伸ばしでこれ以上続けたら壊れる!と思ったので一カ月前にどうしても今月で辞めます。と相談したら上司に激怒されました。

一身上の都合と言ってもなぜ辞めるのかと問い詰められたり、急に言われても困ると激怒されたり。

あの時、退職代行というサービスを知っていたら。スムーズに退職できたかもしれませんね。

印刷会社に転職

パソコンに向かう女性

印刷会社で働き、テクニカルライター、DTPオペレーター、DTPデザインの仕事に就いていました。

DTPオペレーターとは?

チラシやパンフレット、本などの原案をもとに印刷物を完成させる、パソコン上でデータを調整・加工・修正する仕事です。
DTP(デスクトップパブリッシング)とは、パソコンでデータ作成・編集・加工を作業し、印刷物をつくることです。

テクニカルライターとは?

専門的な技術に関する文章を書くライターです。
テクニカルライターは、製品の取扱説明書などを書く「マニュアルライティング」と専門の技術者に向けたマニュアルを書く仕事です。

私は、専門の技術者に向けたマニュアルを担当してたよ。

移動した部署が残業も人間関係も全てブラック

表情が暗い女性 

配属された部署は定時退社、残業があっても20時間くらい。

テクニカルライターの知識やDTPオペレーターの知識が徐々についてきて楽しく仕事ができました。

部署が変わり、あこがれのDTPデザインを担当したけど部署がブラックでした。

残業は前の会社よりも少ないものの、土日出社や11時まで残業は当たり前。人間関係での陰口。残業には慣れてたものの7年間も耐えていました。

振り返れば、7年間陰口に耐えたなって思う反面、早く転職すれば良かったなと思うことも…。

陰口や残業になると自分に対する自信や自分が嫌いな気持ちと周りの目線が怖くて一人の自分だけの時間だけがとてつもなく好きな時間でした。

退職

会社が吸収され、親会社のやりたくない仕事の受け皿として自分の仕事が来たとき退職を決意。

仕事は好きだったけど、その仕事も嫌になっていく自分と職場の陰口と残業で酷使した体。

お金も貯まったし、退職をして休もう。転職しようと決意しました。

転職期間一年。100社受けるもほぼ不採用。

車の免許や妥協できない性格の為に、あれもこれもと転職をスタートしていました。

けど、事務職を目指していましたが、採用は100社以上受けてほぼ不採用。

転職エージェントという存在を知らず(というか、途中まですごい実績のある人しか利用できないものだと思ってた)
100社以上受けて、2次面接3次面接と進むものの不採用。DTPオペレーターでも探したもの給与面で妥協が出来ず気づいたら一年が経過してしまいました。

ハローワーク経由で事務職に就けたものの1カ月で退職

外を見る女性

小規模の会社で事務職として働くものの、人間関係の陰口が頻発していました。

男性の営業社員のパワハラ。

最初の数カ月は仕事ができないから徐々に覚えて今の仕事、頑張ろう!

7年陰口に耐えてきたし多少のことは!と思っていたのですが、会社に出社途中で涙が止まらない。ヤバいヤバいと思っても涙が止まらず、その日は休暇を取りました。

次の日は出社できたものの、仕事中に泣きそうになる。お昼時間に号泣。

とても続けられる状況ではありませんでした。

派遣で営業事務に転職する

東京駅

お金がない!とにかく派遣でも働かなければ!と派遣で事務職に転職しました。

あこがれの大手企業で営業事務として働くことができました。

この時お世話になった会社は、私にとってとても居心地の良い職場でした。

初めて尊敬できる上司や仲間に巡り合えたのもこの会社です。

また、正社員を目指して仕事を頑張ろうと決意できたのも陰口が横行していた職場が当たり前だった自分にとって働く楽しさや充実感をを教えてもらいました。

派遣として企画事務やOA事務として働く

その後、企画職での仕事やOA事務、営業事務と大手企業の派遣として働きます。

色々な職場環境や職種を経験して、プログラミングの提案業務を行います。

プログラマーになりたくて学校に通い、就職!

プログラマーになりたくて職業訓練に通い、卒業とともに就職。

受託開発の会社でプログラマーとしてとして就職。最初は仕事はきつかったですが、3カ月4カ月とだんだん慣れてきて一つの業務を任されることになりました。

信頼されて現在の仕事をリモートで、できるようになりました。

場所にとらわれずプログラマーとして楽しく仕事をさせてもらっています。

結婚

田舎の家

以前から遠距離をしていた旦那と結婚し、地方に嫁ぎました。

都会から地方へ行くと慣れるまで大変なことがとても多かったけど、それぞれの良さがあって今では気に入ってます。

その反面、本業と副業でたくさんお金を稼げるようになったら元住んでいたところへ帰りたいという夢もあったりします。

結婚しても私自身が自然体でいられること、私の意見や意思を優先してくれる夫には感謝。

くわしいジャンル&今後増えていくコンテンツ

今後増えていくコンテンツは、スイーツやコーヒーのレビューをはじめとした好きな食べ物と使って良かった商品、アウトプットをメインとした株式投資に関するジャンルです。

好きな食べ物を扱ったジャンル

スイーツ画像

好きな食べ物では、リピート買いしたいものを厳選してご紹介します。

チョコレート

百貨店のバレンタインフェアや高級チョコレートは詳しいです!

パッケージやコンセプトを調べたりすると、余計好きになっちゃう。

買って良かった高級チョコや通販して美味しかったデザートのレビューも今後増やしていく予定です。

スイーツ通販・コーヒー・チャイ

トレンドのものからリピート買いしたものを厳選してご紹介します。

チャイは最近、中目黒にあるモクシャチャイがオススメです。

興味がある分野

株チャート画像

興味がある分野の家電は、使って良かったもののレビューをご紹介します。
株式投資では、アウトプットとして今後コンテンツを増やしていく予定です。

興味がある分野

  • 家電
  • 株式投資

家電

新婚生活で家電を新しいものに変えました。

買って良かったモノはレビュー記事を書いていきます。

株式投資

IPO銘柄・米国株式に投資をしています。
SBI証券の積み立てNISA、idecoに加入しています。

本を読んだり、決算書を読んで分析したり現在、勉強中です。

ブログを通じて、少しずつアウトプットしていきたい。

Rapitesa!って?

桜

Rapitesa!は主にこんな記事を書いています。

  • 人間関係の悩み
  • 転職して職種を変えた体験談
  • HowTo記事
  • 美容記事
  • 使って良かった商品レビュー

人間関係の悩み

人間関係で傷ついたことや失敗談記事にしています。

  • 仕事で失敗談
  • 傷ついた時の自分のマインドセット
  • 人間関係で悩んだ時の受け止め方や伝え方

転職して職種を変えた体験談

ミオンは職種を4つも変えています。

転職での失敗談、成功体験を通して、自分の目指す職種を探す方法やアイデアをご紹介します。

HowTo記事

私自身がサイトをググっても分かりにくかったことをテクニカルライターの経験から解説します。

カードの登録方法やり方など、画像を使って詳しく紹介します。

使って良かった商品レビュー

実際に使って良かった、リピして買いたいものを厳選してご紹介する記事です。

紹介ジャンルはこちら。

  • チョコレート
  • スイーツ通販
  • コーヒー&チャイ
  • 家電

化粧品検定成分検定3級合格!

化粧品検定3級に合格しました。

化粧品成分検定3級合格

これからますます勉強していきたいと思います。

お問い合わせ

当サイトへご意見・ご質問などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

おわりに

長々とお付き合いいただき、ありがとうございます。

これからも読んで良かったなと思えるコンテンツ運営していきますので、応援して頂けると嬉しいです。

2021年3月29日