
パックを毎日したいけど、本当はよくないの?
美容に関心のある人にとって、スキンケアにおいてパックは欠かせないアイテムの一つですが、本当に毎日使うことは肌にとって良いのでしょうか?
パックを毎日使いたいけど本当は肌に良くないと考えている人も多くいます。
実は、毎日使用することで肌に負担をかけてしまう場合があるのです。
肌の状態や悩みによって使い分けることが大切です。
毎日パックすることで肌に与える影響や、肌悩みに合わせたパックの選び方などをしっかりと学んで、効果的なスキンケアを心掛けましょう。
- 毎日パックをしたいけど肌に良くないと考えている人
- 毎日パックをして肌に良くない理由を知りたい人
- 毎日パックして肌に良いもの悪いものを知りたい
- 自分に合うパックを探している人
- 毎日パックして肌荒れを起こした体験談
くわしく解説していきます。
パックを毎日するのは良くない?
毎日パックするのは良くないの?
実際に毎日パックして良い商品とスペシャルケアとして使用するパックがあるので目的に応じて使い分けることが大切です。
スペシャルケア向けのパックを毎日使ってはいけない理由は、シートマスクの水分量が違う点とコスパが非常に悪いことです。
水分量が多いと肌には良いのですが、使い過ぎることでお肌のデメリットも多いようです。
くわしく解説していきます。
パックを毎日するのは良くない3つの理由
パックを毎日するのは良くない理由はこちら。
- パックの使用頻度が多い
- パックの長時間使用
- 入浴中のパック
理由について詳しく解説します。
パックの使用頻度が多い
パックの使用頻度が高いと、肌の水分量が増えて角質層がふやけてしまう恐れがあります。
その結果、紫外線や雑菌などが侵入し、肌トラブルの原因になってしまいます。
パックの長時間使用
長時間使用することで、肌の水分量が増えすぎてしまいバリア機能が低下する恐れがあります。
バリア機能が低下すると
- 乾燥
- ニキビ・吹き出物
- 赤み・湿疹
という原因になります。
なので、メーカーの推奨する使用時間を守って使いましょう。
参考:大正製薬
入浴中のパック
入浴中は汗をかくため、美容成分と汗が一緒に流れてしまう恐れがあります。
入浴中は、毛穴が開くため肌の汚れを落とすケアをオススメします。
ただし、最近では入浴中に使用する専用のパックもあるのでお風呂でパックを使いたい人はこちらがおすすめです。
毎日パックをする上で注意すること
毎日パックをする上で注意したいことはこちら。
- 使用頻度を守る
- 指定時間を守る
- 朝晩でパックを使い分ける
- 肌悩みに合わせる
毎日パックをする場合、パックの選び方には気をつけましょう。
メーカーにもよりますが、指定時間を過ぎるとより保湿できるわけではありません。
逆に乾燥してしまい肌トラブルの原因になりますのでご注意ください。
パックを毎日すると良い理由
毎日しても良いものは、メーカーによります。
- スペシャルケアとして販売しているパック
- 毎日使いでもOKなパック
それぞれ異なります。
スペシャルケアとして販売しているパックは、毎日使いでもOKなパックに比べて水分量が違います。
毎日使うと、肌の角質層がふやけて肌荒れやニキビの原因になる恐れがあります。
使い過ぎると肌トラブルの原因になるので注意が必要です。
パックを毎日した結果
実際、30日間毎日パックを使用して体験してみました。
毎日パックをしたメリット
毎日パックをしたメリットはこちら。
- 乾燥ケア
- 簡単でラク
乾燥ケア
毎日パックをした一番のメリットは乾燥ケアです。
乾燥肌の自分にとっては、化粧水+乳液+クリームでもやや乾燥が気になるのですが、
パックをしたら肌の乾燥に関しては非常に満足いくものでした。
簡単でラク
化粧水+乳液+クリームとなると、あれもこれもつけて面倒…。
ですが、パック一枚だとシンプルケアで一枚で事足ります。
もし、パックで不安な場合はクリームを塗ると十分肌が潤い翌日までモチモチしたお肌をキープすることができました。
毎日パックをしたデメリット
毎日パックをしたデメリットはこちら。
- コスパが悪い
- 朝の忙しい時間は向かない
コスパが悪い
毎日パックを使用するデメリットとして、コスパは非常に悪いです。
朝晩と使用すると30枚入りで15日で使い切ってしまうので、できれば夜だけ使うなど工夫することをオススメします。
忙しい時間は向かない
肌にパックの水分がいつまでも残っているため、朝の忙しい時間はオススメしません。
余裕がある時にパックを利用しましょう。
パックを毎日して肌によくないと感じた体験談
肌トラブルを起こしたものや逆に使って良かったものもあったのでご紹介します。
個人的に肌荒れを起こしたケースはメーカーにもよりますが、大容量パックは高確率で肌荒れを起こしました。
肌荒れを起こした原因
毎日パックをする商品の選び方として、大容量のパックは避けた方が良いです。
何故なら雑菌が繁殖し、高確率で肌荒れを起こすケースが多いからです。
対処法としては、ピンセットを使用する・早めに使い切ることがポイントです。
毎日パックをする商品の選び方
毎日パックをする商品の選び方は次の通りです。
- ティッシュのように引き抜くタイプ
- 化粧水をシートマスクに自分でつけるタイプ
上記のタイプをオススメします。
大容量パックを使いたい場合は、ピンセット一枚ずつ取るようにして早めに使い切ることがポイントです。
皮膚科に行って治療して治りましたが、もし毎日パックをする人はピンセット付のものやティッシュタイプのものをオススメします。
- ニキビで悩んでいる
- エイジングケアをしたい
- 乾燥肌のケアをしたい
それぞれの肌悩みに応じたケアをしましょう。
ちなみにハトムギ化粧水でパックをしましたが、安価でコスパよく衛生的にも問題なく使えますが意外な落とし穴がありビックリする結果になりました。
韓国のパックメディヒールを毎日試した結果
韓国のパックメディヒールを15日間毎日贅沢に試してみました。
結果としては、肌がモチモチして満足いく結果になりました。
メディヒールは毎日使いしない方が良い理由
メディヒールを毎日使いしない方がいい理由がこちら。
- スペシャルケア用
- コスパが非常に悪い
2~3日夜に使用しましたが、特に肌トラブルはありませんでした。
ですが、毎日使うにはコスパが非常に悪くプラスアルファとしてクリームを使いたいところではあります。
シートマスクのみでも問題ありませんが、毎日使いするとしても3日の朝か夜のどちらかで使用することをオススメします。
毎日パックをするとニキビは治る?
毎日パックをするとニキビは治るかと言うと、結論はNOです。
ニキビ予防に関しては、ニキビ予防に特化したパックは有効ですが、できてしまったニキビは薬を使った治療がオススメです。
肌が敏感になっている時は、成分が合わず症状が悪化する場合もあるので使用を中止して皮膚科を受診しましょう。
オススメのニキビケア商品
ニキビができていてパックでニキビを治すよりかは刺激のないスキンケアを使ってケアすることをオススメします。
毎日パックをするケアで時間や手間がかかってしまう人はこちらのラインで試してみることをオススメします。
NOV
皮膚科を受診するまでではない…という人は、NOVトライアルセットでケアがオススメです。
1週間しっかりとケアして肌が安定したらいつものスキンケアに戻せるので、一時的にニキビが増えたり悪化や肌荒れした人は使ってみてくださいね。
ノブ ACアクティブトライアルセットのくわしい情報はこちら。
パックは毎日するのは良くない?実際使って肌トラブルを起こした体験談まとめ
毎日パックをするのは良くないのか?正しい使い方とオススメしない理由についてまとめました。
毎日パックをするのはお肌に良くないものや良かったもの、使って良かったメリットデメリットがありました。
使って良かったと思ったのは、一番が時短で乾燥肌にはとても相性が良いです。
スペシャルケアとして販売しているパックなど目的に応じて使い分けることによってお肌もしっとり感をキープできるので、是非試してみてください。