
ファンデーションがうろこみたいに化粧崩れ…。
そんなイヤなうろこみたいな化粧崩れをどうにかしたいと思ってしまいますよね?
今回はファンデーションがうろこみたいに化粧崩れを起こす原因や直し方とうろこみたいな化粧崩れしにくいファンデーションの選び方を紹介します!
- ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れの直し方
- ファンデーションがうろこみたいにならない乾燥に負けないファンデーションの選び方
- ファンデーションがうろこみたいに化粧崩れした時の一瞬でできる応急処置
ファンデがうろこみたいになった時化粧直しする時のポイントは2つ。
- ティッシュオフでファンデを薄く重ねて隠す方法
- 摩擦でうろこみたいになるので摩擦レスを心がけること!
毎日うろこみたいになっている人は
- スキンケアで保湿を徹底する
- 油分や皮脂が肌に残っている場合軽くティッシュオフする
- ファンデを叩くようにのせない・こすらない
ということがとっても重要。
特に乾燥でファンデーションがうろこみたいになる人はワセリンベースのクリームファンデ試すことがおすすめです。
約2週間使えて、無料のメイクレッスンまでついてくるんです。
ファンデーションがうろこみたいに崩れてどうしよう…という悩み以外にも
自分に合うファンデ使い方などあなたの悩みを聞いてくれるなんて…すごいすぎる。
うろこのような化粧崩れのない美肌になってメイク崩れの悩みから解放されませんか?
このセット、ファンデはもちろんフェイスパウダーにチークにシェード、ハイライトにクレンジングバームまでついてくるからもう買うしかない!
売り切れることもあって数週間待った人もいるので自分に合うカラーの在庫がある人は早めに購入した方がいいですよ。
ファンデーションがうろこみたいになるのはなぜ?
ファンデーションがうろこみたいに化粧崩れや塗った瞬間浮く人の特徴を私の経験談を紹介します。
- 肌の乾燥
- 下地・ファンデの量が多い
- マスクや手の摩擦
- ファンデーションが肌に合ってない
- コスメが古い
- パフ・ブラシを洗ってない
ちょっとしたことで変わるので思い当たる人は対策してみてね。
ほぼ思い当たる…と言う人じゃ原因が自分で分からない人は、
スターオブザカラーのファンデーションセット相談付 なので相談してみて。
プロがあなたの肌悩みに合わせてメイクレッスンで悩みを解消してくれるから原因がわからん!早く解決したーいと言う人は1540円で解決できますよ。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れの原因①スキンケアが肌に馴染んでいない

- 肌の土台が固くなってしまっている
- 保湿成分と油分が肌になじまない
高保湿タイプの化粧水や乳液は、保湿成分と油分が肌になじまないことも。
その結果化粧下地や日焼け止めがよれたり、油分と混じってしまってうろこみたいな化粧崩れの原因に。
小鼻・あごなど凹凸が多い部分はファンデーションを塗った時に凹んでいる肌にうまくファンデーションがのらず、
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れになってしまうことが多いんです。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れ
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れを起こす原因の一つがスキンケアとの相性だったりします。
理想を言うと、朝と夜のスキンケアは分けることをオススメします。
夜のスキンケアは油分が多いスキンケアをするのに対して朝は軽めのスキンケアの方がうろこみたいな化粧崩れをしにくい傾向にあるからなんです。
乾燥肌
乾燥肌の人は油分が多いものだと皮脂のように肌に残ってメイクする時にうろこみたいになりやすいです。
スキンケアをする際、高保湿タイプのものを使っている人はスキンケアを肌になじませることが重要です。
高保湿のタイプの中には、乾いても油分が残ってファンデーションがうろこみたいに化粧崩れを起こす場合があります。
まとめると
- スキンケアをちゃんとなじませる
- 高保湿タイプは油分が肌に残りやすくうろこみたいな化粧崩れをの原因になる
- 水分と油分のバランスの良いスキンケアを選ぶ
混合肌
混合肌の人は鼻周りのように油分多い部分で分かれているので、
- 基本さっぱりめのスキンケアで整える
- 乾燥しやすい頬などはしっとりタイプのものを重ねる
ことでメイクが乗りやすくなります。
脂性肌
脂性肌はさっぱりめのものがおすすめなんですが、皮脂が多いのは実は乾燥しているから皮脂が出やすいなんてこともあります。
油分と水分のバランスのあるスキンケアで肌を整えることが重要です。
うろこみたいな化粧崩れの原因②肌が乾燥している
ファンデーションがうろこみたいになる原因の一つが、肌が乾燥してファンデーションがなじまずうろこみたいな化粧崩れを起こしてしまうことです。
肌が乾燥することで、
- 肌のキメが乱れている
- ファンデーションがのらない
- うろこのようなカサカサしたような化粧崩れを引き起こす
なんていう悪循環になりかねません。
対処法
対処法は2つあります。
- ファンデーションがうろこみたいに崩れやすい肌質をカバーするスキンケアを選ぶ
- 肌の土台を整える
ただし、あくまでもファンデーションを塗るとうろこみたいな化粧崩れを起こす原因の一つにすぎないので、
- ファンデーションの塗りすぎ
- マスクや手の擦れ
- ファンデーションが合ってない
にも心当たりがある場合は、その原因も対処しなければなりません。
うろこみたいな化粧崩れの原因③スキンケアや汗が混ざる
スキンケアの化粧水や乳液が乾かないままファンデーションを上から塗ると、うろこみたいになる原因となります。
夏場は汗が混じった状態でファンデーションを塗ると化粧崩れの原因や塗った瞬間浮くことが多くなります。
サラフェプラスはスキンケアと顔汗対策クリームが一つなのでサラっとした塗り心地でうろこみたいな化粧崩れや塗った瞬間浮く状態を防ぐことが可能です。
対処法
- 涼しい場所でメイクをする
- 顔汗対策クリームを使う
- ひんやりコスメやスキンケアを使う
うろこみたいな化粧崩れの原因③塗りすぎ
化粧下地や日焼け止めの塗りすぎで肌がベタベタの状態でファンデーションを塗ると塗った瞬間一瞬で浮いたり化粧崩れが起きやすくなります。
ファンデーションを塗る量や日焼け止めの塗る量などを見直す必要があります。
対処法
- べたべたしないテクスチャのものを選ぶ
- 塗る量を見直す
日焼け止めや化粧下地はベタベタしないサラっとしたタイプのものを使いましょう。
うろこみたいな化粧崩れの原因④パフやブラシの摩擦
ファンデーションがうろこみたいに化粧崩れの原因がパフによる摩擦。
おしろいをふんわりのせようとついこすってしまったり、クッションファンデを軽くなじませているつもりがかなり圧をかけていて摩擦につながってしまうことも多いです。
パウダーファンデーションの場合、「日焼け止め」「化粧下地」2つの量が多かったりなじんでいない場合は、ファンデーションがうろこみたいになりやすいです。
対処法
日焼け止めや化粧下地の量に気をつける、こすらないこと。
日焼け止めや化粧下地を塗った時に油分が表面に結構出てるな~と感じた場合、高確率でファンデーションがうろこみたいになります。
うろこみたいな化粧崩れの原因⑤顔のうぶ毛
普段目立たない顔のうぶ毛があるとファンデーションが肌に密着しづらくなり、うろこみたいな化粧崩れの原因になってしまいます。
顔用のカミソリシュエーバーで定期的に処理をしておきましょう。
うろこみたいな化粧崩れの原因⑥スキンケア・メイクの相性が悪い
私の体験談なのですが、化粧水・乳液がペタペタしたタイプのものは、ファンデーションがうろこみたいに塗ったり浮きやすくなります。
さっぱりとしたタイプにするかしっかり乾燥させて使うことをオススメします。
対処法
スキンケアやメイクを見直すか、ブランドを統一して使うなどの工夫が必要です。
難しいですが、スキンケア選びで見直してみて違う場合はメイク用品をお試しで別のものを使ってみるのも一つです。
うろこみたいな化粧崩れの原因⑦古いスキンケア・メイク用品を使う
使用期限の過ぎたスキンケアやメイク用品を使うと本来の成分や効果を発揮しにくい恐れがあります。
思い切ってメイク用品を変えてみたところ、古いコスメを使っていたことが原因でした。
対処法
メイク用品の見直しをすることによって、ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れを防ぐことができます。
うろこみたいな化粧崩れの原因⑧ブラシやパフを洗ってない
ブラシやパフを洗っていないとメイクノリが悪くうろこみたいな化粧崩れの原因になってしまいます。
うろこみたいな化粧崩れを起こしている人はブラシやパフは洗いましょう。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れした時の解決策
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れをした時の対処法を一つずつ紹介します。
- スキンケアをしっかりとなじませる
- 化粧下地・日焼け止めとファンデの量を調整する
が確実だったりします。
メイクオフしてやり直し
もし、朝時間があるならばメイクオフしてスキンケアしてやり直し…が一番手っ取り早いです。
朝からメイク直しをすると夕方デロデロに化粧崩れを引き起こすからです。
クレンジングでメイク汚れをしっかり落とす
- スキンケアを丁寧にする
- スキンケアが乾く前に化粧下地やファンデを塗らない
- スキンケア後油分が気になるならティッシュオフして化粧下地を塗る
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れしやすい商品の特徴

ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れや塗った瞬間浮きやすい商品の特徴はこちら。
- ヒアルロン酸がメインで入っているスキンケアを使う
- オールインワンジェルの後に日焼け止めを使う
- 油分の多いスキンケアを使う
- とろみのあるしっとり感のある商品をたっぷり使う
上記のタイプはファンデーションがうろこみたいに塗った瞬間浮きやすい傾向にありました。
特にジェル系は日焼け止めと相性が悪い可能性があるので注意が必要です。
ファンデーションでうろこみたいな化粧崩れをなくす方法

ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れを防ぐ方法をご紹介します。
- 朝軽く洗顔をする
- スキンケアを変える
- 丁寧にスキンケアをする
- ファンデーションを見直す
- パフやブラシを見直す
くわしく解説します。
うろこみたいな化粧崩れを防ぐ方法①朝軽く洗顔する

朝は軽く洗顔をすると、顔の汚れが落ちてスキンケアやメイクノリがに変化があるので試してみてください。
NHKのトリセツショーで朝洗顔をした結果があったのでうろこみたいに塗った瞬間浮く人は対策してみてください。
うろこみたいな化粧崩れを防ぐ方法②スキンケアを見直す

化粧水・乳液がベタベタしたタイプのものは、ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れや塗った瞬間浮きやすくなります。
サラサラしているものやさっぱりタイプのものを使用しましょう。
相性の良いスキンケア

相性の良いスキンケアの特徴はベタベタしない・サラサラタイプのものをオススメします。
サラフェプラスは、スキンケア+顔汗対策ができてサラっとしたひんやりとした使い心地でベタベタしません。
夏によく汗とファンデーションが混ざってうろこみたいにになる人にピッタリのアイテムです。
通常は4000円~5000円しますが、毎日先着100名のみ500円で試すことができます。
うろこみたいな化粧崩れを防ぐ方法③使う量を調整する
スキンケア・ファンデーション・化粧下地・日焼け止めの塗る量を調整しましょう。
油分の多いものはさらっとしたものに変えるだけでもうろこみたいな化粧崩れを起こしにくいです。
うろこみたいな化粧崩れを防ぐ方法④ファンデーションを見直す

ファンデーションがうろこみたいになったり、塗った瞬間浮く場合は、ファンデーションも見直しましょう。
使用期限が切れた何年も前の化粧下地を使っているとうろこみたいな化粧崩れの原因になります。
ファンデーションを塗った瞬間浮く人は少し直すだけでメイク浮きを防ぐことが可能です。
うろこみたいな化粧崩れを防ぐ方法⑤パフやブラシを見直す

ファンデーションがうろこみたいに塗った瞬間浮く人は、パフやブラシを見直すのも一つです。
パフやブラシがボロボロだったり、塗った後のものを何回も使いまわしている場合は洗ったり新しいものに変えてみましょう。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れの対処法

ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れと塗った瞬間浮いた時の直し方は2つあります。
- 乾燥でうろこみたいな化粧崩れになった時の直し方
- 皮脂や油分で塗った瞬間浮いた時の直し方
それぞれ解説していきます。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れ|乾燥した場合の直し方
乾燥でうろこ状になっている場合は、乳液とコットンを使って直します。
- 乳液とコットンを使ってふき取る
- 保湿する
- コンシーラーを薄く重ねる
- パウダーで整える
乳液とコットンを使ってふき取る
乳液とコットンを使ってうろこみたいに乾燥して化粧崩れになっている部分を優しくふき取ります。
一部がはげて素肌になりますが大丈夫です。
保湿をする
サラフェプラスのようなサラサラとしたものを使って保湿してください。
サラフェプラスはスキンケアと顔汗対策もできるので乾燥でうろこみたいになったり塗った瞬間浮くことも防げるから便利です。
コンシーラーを薄く重ねる
お手持ちのコンシーラーやファンデーションを薄く重ねてください。
パウダーで整える
パウダーで顔全体を整えます。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れしやすいスキンケア商品の特徴

ファンデーションがうろこみたいになりやすいスキンケア商品の特徴はこちら。
- 油分の多いスキンケア商品
- ヒアルロン酸がメインで入っている商品
- オールインワンジェル
- とろみのあるしっとり感のある商品
上記のタイプはファンデーションがうろこみたいになる傾向にありました。
塗る量を調整すればある程度うろこみたいにに崩れる心配もありませんが、量を調整する必要があります。
サラフェプラスはサラっとしてスキンケア+顔汗対策もできるから汗やスキンケアでうろこみたいな化粧崩れや塗った瞬間浮きやすい人は相性の良いアイテムとなります。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れを防ぐファンデーション

ファンデーションがうろこみたいになりにくいおすすめのファンデーションを2023年6月現在の最新情報を元にお届けします!
ワセリンファンデーション
ワセリンファンデーションは、ワセリンベースなので乾燥が防げるからうろこみたい化粧崩れする人にピッタリのアイテム。
- メイク道具一式+クレンジングが1540円!
- 今だけ期間限定で無料のオンラインレクチャー付
- プロのメイクアップアーティストが教えてくれる
ファンデーション・コンシーラー・化粧下地・クレンジングがついて1540円というコスパが高い商品。
今だけオンラインレクチャー付。期限を過ぎると終了する場合があるので気になる人はお早目に。
ディオールスキン フォーエヴァーアンダーカバー

24時間(ディオール調べ)仕上がりとメイク持ちの良いファンデーションだから化粧崩れでうろこみたいになるのを防いでくれます。
実際カバー力は本当に良いのでオススメ。
いろいろファンデーションは試してきましたが、夏はディオールのファンデーションだとうろこみたいに崩れにくい仕上がりを目指せます。
注意点はSPFが入っていないので日焼け止めはしっかりと塗っておきましょう。
ランコム タンイドルウルトラウェアリキッド
つけ心地はとても軽くさらりとして、化粧崩れの原因となるうろこみたいな乾燥を防いでくれます。
夕方のうろこみたいに崩れる部分もしっかりカバーできてテカリ防止成分も配合しているから乾燥肌・脂性肌の人両方にオススメできます。
CEZANNE ラスティングカバーファンデーション
テカリ防止パウダーが余分な皮脂を吸着してうろこみたいに崩れる人に使えるアイテムです。
厚塗りにならずに水や汗にも強いのでうろこみたいに崩れるのを予防して自然な仕上がりになるのがうれしいポイント。
マキアージュ ドラマティックパウダリー UV
マキアージュは、毛穴やうろこみたいに見えるのを自然にカバーして透明感を高めることができます。
マスクによるうろこみたいに崩れるメイクも予防できます。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れをなくすおすすめのルースパウダー

ファンデーションを塗った後にうろこみたいになる人にもオススメのパウダーとなっています。
ファンデーションの選び方も気をつけたいのですが、特に神経を使ってほしいのがパウダーを重ねたときにうろこみたいになることが多いです。
そんなうろこみたいになりにくいパウダーを厳選してご紹介します。
ケイト フェイスパウダーZ
ファンデーションがうろこみたいになって困っている人にオススメなのが、ケイトのフェイスパウダーZ。
ファンデーションがテカった状態でパウダーを塗るとうろこみたいになるのですが、毛穴をきれいにカバーでいて皮脂崩れやテカリを抑えてサラサラにしてくれます。
応急処置としても使えるアイテムです。
イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダーN
2種類の皮脂吸着パウダーが肌をうろこみたいになるのを防いでテカリやべたつきを抑えてスベスベ肌をキープできます。
肌の水分と油分のバランスも整えてくれるので、乾燥肌の人や脂性肌の人にもオススメできます。
M·A·C プレップ プライム トランスペアレント フィニッシング パウダー
うるおいをキープしつつもテカリを抑えて毛穴が目立たなく見せることができる魔法のパウダー。
- 乾燥でうろこみたいになる人
- 皮脂崩れでうろこみたいになる人
両方使えるパウダーです。
ファンデーションの後にうろこみたいな肌の予防や保湿ケアもできるアイテムです。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れを防ぐ相性の良い化粧下地

ファンデーションがうろこみたいになりにくい相性の良い化粧下地について紹介します。
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
セザンヌの皮脂テカリ防止下地は、乾燥とテカリを両方対策できます。
ウォータープルーフ処方で汗と化粧が混じってうろこみたいになる心配の人に安心できる下地です。
プリマヴィスタ スキンプロテクトベース
プリマヴィスタの乾燥崩れ化粧下地は皮脂によるテカリや乾燥を防いでくれるのでファンデーションがうろこみたいになるお悩みを予防できる下地です。
保湿成分のアスナロ枝エキスを配合していてうるおいもしっかり守ってくれます。
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX
テカリとかさつきを両方予防できるので、乾燥でファンデーションがうろこみたいになる人にはピッタリのアイテムです。
ナチュラルとトーンアップの2種類があるのでお好きな仕上がりが選べるのもポイントが高いです。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れを防ぐ日焼け止めの選び方

ファンデーションがうろこみたいになりにくい相性の良い化粧下地があります。
うろこみたいになりにくい相性の良い日焼け止めの選び方のポイントをご紹介します。
- 油分少なめの日焼け止め
- さらさらタイプ
- テカリ予防・毛穴カバーができるタイプ
油分が多い日焼け止めは、化粧下地と相性が悪く、化粧崩れの原因になることがあります。
日焼け止めはべたつかないものを選んでも多量に塗りすぎてベタベタする場合もあるので気をつけましょう。
- エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク
- ビオレUV さらさらフェイスミルク
- アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク
- アリー クロノビューティジェル
保湿成分と乾燥肌の人にオススメの日焼け止めを選んでみました。
油分とのバランスを保ちファンデーションがうろこみたいになりにくい日焼け止めです。
ファンデーションのうろこみたいな化粧崩れを予防するスキンケア習慣

ファンデーションがうろこみたいになるのを避けるためにも基本のスキンケア習慣を整える必要があります。
ファンデーションがうろこみたいになる人の特徴が
- メイクをした時にうろこみたいになる乾燥肌タイプ
- メイクをしてしばらくたった時にうろこみたいになる脂性肌タイプ
2つのパターンがあります。
気をつけたいのがチョコレートやケーキ、ファーストフード、揚げ物など糖質や脂質の高い食事は控えましょう。
メイクをした時にうろこみたいになる乾燥肌タイプ
乾燥肌はターンオーバーの乱れで起こります。レバーや豚肉、ビタミンB2やB6を含んだ食べものです。
納豆やうなぎ、卵・大豆食品を中心に栄養バランスの整った食事を心がけましょう。
メイクをして時間がたった時にうろこみたいになる脂性肌タイプ
脂性肌のタイプは、脂質や糖質の多い食事を続けると皮脂の量が増えがちです。
卵・うなぎ・レバー・焼きのりは皮脂の過剰分泌を抑えてくれるビタミンB2が多く含まれています。
サプリなどで補うのも一つです。
口コミや評判の高かったサプリをご紹介します。
ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れの直し方まとめ

ファンデーションがうろこみたいな化粧崩れの原因や直し方についてまとめました。
丁寧にスキンケアをやってもファンデーションがうろこみたいになる人はコレを試してみてください。
スキンケアやメイクを見直して、ファンデーションによるトラブルがなくなると良いですね。