広告
電気を使わない暖かい座布団は普通の座布団とどう違う?
電気を使わない暖かい座布団は普通の座布団とどう違うのか? 一言でいうと、素材が違います。広告
普通の座布団素材は綿
座布団の専門サイトの株式会社森製綿所によると、座布団の中綿で主流の素材は、木綿綿、反毛綿、ポリエステル綿、ウレタンフォームとなります。 基本ウレタンか綿ということになりますね。広告
電気を使わない暖かい座布団の素材は蓄熱や吸湿などさまざま
電気を使わない暖かい座布団の素材は会社の特許を取ったものからさまざま素材があるので簡単にご紹介します。- 熱収集蓄熱素材
- 吸湿発熱
- 蓄熱素材
広告
吸湿発熱
吸湿発熱は、繊維が水分を吸収して発熱する機能のことです。 もっと簡単に解説すると、汗や湿気を吸収して熱に変えるということになります。 日経Goodeyでくわしく解説していますが、吸湿発熱素材は、汗をかきすぎると体を冷やしてしまうので注意が必要です。 要約すると、あまり汗をかかない条件の人は吸湿発熱は問題ありませんが、汗をたくさんかく人が使うとかえって体を冷やしてしまうので注意する必要があります。 今回座布団で汗をすごくかく…ということではないので使っても問題はありませんね。広告
蓄熱素材
蓄熱素材は、太陽光を吸収して熱エネルギーに変えてくれる素材です。 日差しなどの太陽光を熱に変えて保持して寒い夜に暖めてくれる素材です。熱収集蓄熱素材
蓄熱素材は太陽光を吸収して熱エネルギーに変えますが、熱収集蓄熱素材は体温をエネルギーに変えます。 身体が冷えている時は、お尻の熱を蓄熱して暖めて持続する素材です。 こちらは、株式会社ケアスターが開発した特許を得ている商品で車のシートカバーやカー用品を手掛ける会社の独自開発商品です。広告
電気を使わない暖かい座布団はどれくらい暖まる?
電気を使わない暖かい座布団はどれくらい暖まるのか? それは、状況下によります。広告
吸湿素材の場合
吸湿素材は湿度に影響するので、低い湿度の環境では効果が発揮されない可能性があります。 逆に言うと、湿度が高いと湿気を吸収してかなり暖かく普通の座布団素材のワタよりも暖かく感じることができます。広告
熱収集蓄熱素材
熱収集蓄熱素材は、お尻の体温を熱エネルギーに変えます。 座る時の体温が低いと効果が発揮されない場合があります。 ですが、湿気がなく乾燥している冬の時期お尻の体温を熱エネルギーに変えてくれるので、一番暖かくなりやすい素材だと考えられます。広告
電気を使わないおすすめの暖かい座布団
電気を使わないおすすめの温かい座布団をご紹介します。 結論を言うと、 節約で電気を使わず暖かい座布団を探している人は、ケアスターリバーシブルホットシートクッションクッション。 腰痛持ちな人は暖かさはやや劣りますが、プレミアムゲルクッション。 一時的に使いたい人はもまずにHOTほかほか座布団になります。 くわしく解説していきます。ケアスターリバーシブルホットシートクッションクッション
ケアスターリバーシブルホットシートクッションクッションは、熱収集蓄熱素材で防水機能が付いている座布団です。 きちんと第三者機関を通して、本当に暖かいことが実証されている商品です。- 職場で座る時間が多い人
- 受験生
- 長時間座って作業する人
プレミアムゲルクッション(あったかパッド付き)
プレミアムゲルクッションは、蓄熱綿と吸湿発熱綿が入っているクッションです。 ゲルクッションなので、腰や坐骨の負担を抑えれるので長時間でも座りやすい設計になっています。 暖かさを求めていて、長時間座って腰の負担がキツイと感じる人はプレミアムゲルクッションがいいですよ。もまずにHOT ほかほかざぶとん
もまずにHOTほかほかざぶとんは、使い捨てカイロの座布団バージョンになります。 コスパは悪いのですが、外で長時間座って待機するシーンやスポーツ観戦・釣りをする人に重宝されます。 (あとは、冬のコミケの待機時間とか絶対重宝すると思う。) 1つAmazonだと780円なので、ちょっとしたシーンで一時的に使いたい人はこちらですね。 サイズは22cm×22cm。使い捨てカイロなので、熱すぎるなと感じたら一枚ハンカチを挟んで使うといいでしょう。広告