
周りはシカペアリカバーが合う!って言ってるけどなんで肌に合わなかったんだろう。
今日はそんなシカペアリカバーが肌に合わない時の対処法をお伝えします。
こんな方におすすめ
- シカペアリカバーが肌に合わない時の対処法が知りたい人
- シカペアリカバーが肌に合わない時のスキンケアの選び方
- シカペアリカバーが肌に合わない原因を知りたい人
- 肌に合わないシカペアリカバーの活用方法
シカペアリカバーが肌に合わない理由
シカペアリカバーは肌に合わない原因はこちら。
日本で作られていないので、肌に合わない人は一定数いるようです。
- 元は韓国の製品なので、日本人には合わない場合がある
- スゥっとしたテクスチャがヒリヒリと感じる
日本人に合わない
シカペアリカバーが肌に合わない理由の一つが韓国向けに作られた商品で日本人に向けた商品ではないというのも理由の一つとして挙げられます。
テクスチャが合わない
シカペアリカバーに限らず、スゥっとしたテクスチャはヒリヒリしてしまう人もいます。
また、成分から分かるようにラベンダーやベルガモットの果実油が苦手な人や果実エキスにアレルギー反応を起こす人もいるので
シカペアリカバーの成分
シカペアリカバーとシカクリームの成分を記載してみました。
シカペアリカバーの成分
水、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、BG、(ジカプリル/カプリン酸)BG、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、グリセリン、フェニルトリメチコン、ナイアシンアミド、トリエチルヘキサノイン、トリシロキサン、ジステアルジモニウムヘクトライト、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、エリンギウムマリチムムカルス培養液、PEG-10ジメチコン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル、トリメチルシロキシケイ酸、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、硫酸Mg、合成フルオロフロゴパイト、ドクダミエキス、セイヨウヒイラギ葉エキス、水添ココグリセリル、パンテノール、セイヨウノコギリソウ油、セレシン、ステアリン酸、アルミナ、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、トリエトキシカプリリルシラン、アデノシン、水酸化Al、EDTA-2Na、セイヨウキズタエキス、マデカッソシド、乳酸菌培養液、ラベンダー油、ベルガモット果実油、アシアチコシド、DNA、ツボクサ葉エキス、トコフェロール、塩化Ca、アシアチン酸、マデカシン酸、ツボクサエキス、酸化チタン、酸化鉄、酸化クロム
シカクリームの成分
水、BG、プロパンジオール、エリンギリウムマリチムムカルス培養液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セテアリルアルコール、水添ポリ(C6-14オレフィン)、エチルキサン酸セチル、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、シア脂、ナイアシンアミド、ビニルジメチコン、マカデミア種子脂、ステアリン酸グリセリル、ペンチレンググリコール、セイヨウノコギリソウ油、セイヨウヒイラギ葉エキス、1.1-ヘイキサンジオール、リンゴ酸地磯捨てアリル、水添植物油、ポリメチルシルセスキオキサン、ミツロウ、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、マデカッソシド、セイヨウキズタ葉エキス、乳酸菌培養物、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ヒドロキシアセトフェノン、パルミチン酸、ステアリン酸、ラベンダー油、ポリアクリル酸、Na、カルボマー、キサンタンガム、水添ポリデセン、トロメタ民、カラメル、ベルガモット果実油、メリアアザジラクタ葉エキス、DNA、メリアアザジラクタ鼻エキス、アデノシン、イソステアリン酸、ソルビタン、アシアチコシド、EDTA-2 Na、ツボクサ葉エキス、コクシニアインディカ果実エキス、トリデセス-10、パンテノール、コハク、ナス果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、ウコン葉エキス、カミメボウキ葉エキス、サンゴモエキス、ワサビノキ種子脂、トコフェロール、塩化 Ca、硫酸Mg、アシアチン酸、マデカシン酸、ツボクサエキス
シカペアリカバーとシカクリームの成分からわかること
シカペアリカバーとシカクリームの成分から分かることはこちら。
- 全体的に見るとニキビを悪化させにくい油分が主体で構成されている
- ナイアシンアミドが含まれている(美白効果・シワ改善成分)
- メラニンのくすみや傷跡を早めに治す効果が期待されている(必ずしも治るわけではない)
ニキビが悪化させにくい構成
全体的に見ると、ニキビを悪化させにくい油分が組み込まれていることがYoutubeでの解説でありました。
ナイアシンアミドが含まれている
ナイアシンアミドは、美白効果やシワ改善成分に期待できます。
安価な値段でナイアシンアミドが含まれてはうれしいポイントです。
ですが、ナイアシンアミドの配分も日本と基準が違うので同じ効果というのは言えないので注意してくださいね。
くすみや傷跡に対する効果
シカペアリカバー場合は、カラーコントロールとしての目的があります。
ベースとしては、低刺激性なので、気軽に紫外線対策アイテムや赤み補正に使えるアイテムですね。
ただ、皮膚再生や肌の傷を治すという効果は機能として認められていません。
BGは比較的低刺激的な成分や植物の樹液のような植物の幹細胞成分が含まれています。
このツボクサの緑かと思ってたんですが、こちらは酸化クロムの緑色の着色剤みたいです。
気をつけておきたい効果
ですが、実際に皮膚再生効果というのは言えないということ。
これはあくまで化粧品(韓国では機能性化粧品)と言っても、医薬品のように肌を再生させるものではありません。
とはいえ、期待できる成分は入ってるけどニキビ跡やニキビを治すよ~ということではないのでご注意を。
皮膚再生クリームと別名がありますが、医薬品ではないため皮膚再生効果はないのでご注意ください。
気をつけたい成分
- 精油のにおいがするので注意が必要なこと
- 精油成分でアレルギーを起こす可能性があること
- 天然成分が合わなくて赤くなる可能性がある
種子油や葉のエキス、果実エキス、果実油などの天然の成分が合わなくて、肌が赤くなったり合わないと感じる場合があります。
皮膚科を受診するケースも見られますので、精油アレルギーや天然成分に敏感な人は注意して使ってください。
シカペアクリームのツボクサエキスとは?
シカクリーム=ツボクサエキスという成分が含まれています。
このツボクサエキスとは、
- 皮膚の修復を早める作用
- 創傷治療効果を期待されている
- 民間治療で使用されている成分
その点を強くアピールしていますね。
シカペアリカバーが肌に合わない人の特徴
- スゥっとしたテクスチャが苦手な人
- 乾燥肌
- 肌が弱い人
- 精油成分にアレルギーがある人
私自身は肌が弱いと自負しているつもりですが、天然成分にこだわりました!みたいなものは肌に合わない可能性が非常に高いので避けています。
高確率で肌が荒れてしまうから。
なので、スゥっとしたものって結構荒れやすい肌質は注意が必要です。
このスゥっとした成分って時に乾燥を引き起こしたり、肌が弱い人は荒れやすい場合があります。
肌に合うか悩んでる人へ
- パッチテストをする
- 日本で発売しているシカクリームを使う
- シカクリームで何を予防したいか見直す
テスターで試せる環境であれば、腕にちょこっと塗って2~3日様子を見るパッチテストをすると
肌に合うのか合わないのかの一つの目安になります。

また、ドクタージャルトのシカペアリカバーは韓国の肌質に合わせて作られたもの。
日本の返品保証の効くシカペアリカバーを使うのも一つでしょう。
シカペアクリームで予防できること
シカペアクリームで予防できることは次の通りです。
- ニキビ・ニキビ跡のケア
- 肌トラブルの抑制効果
- 敏感肌のキメを整えるケア
- アンチエイジングケア
肌再生クリームと言われると、名前からしてアンチエイジング効果も期待できそうに思ってしまいますよね?
かずのすけさんの動画でもあるとおり、肌がみるみる若返る…といった商品ではありません。
CICA(シカ)成分であるツボクサエキスが含まれているクリームを指します。
ニキビやニキビ跡などをはじめとした、肌の様々なトラブルの抑制効果、
さらに敏感な肌のキメを整える力があるとされています。
敏感になってしまったお肌の保湿や、損傷したお肌を沈静してくれる効果があると言われています。
いまでは肌荒れの救世主として日本でも大人気なアイテムです。参考:NEUVEA
ニキビと言っても、赤ニキビや白ニキビ、黒ニキビなど種類によって対処法もまちまち。
ニキビ跡のクレーターやしこりは美容皮膚科でのレーザーが必要です
肌の炎症を抑えたい人などももう一度シカクリームで何を予防したいのか見直してみましょう。
シカペアリカバーが肌に合わないのは好転反応?
シカペアクリームが肌に合わないのは好転反応だという人もいますが、それは好転反応ではありません。
友利先生が、好転反応について解説しています。
肌にかゆみや刺激を感じて放置するといかに危険か…ということを説明しています。
好転反応は、レチノール(ビタミンA)で肌が赤くなる場合のみ。
レチノール以外の化粧品で、肌にかゆみがある・赤くなるという症状が出た場合は必ず使用を中止すること!
私の母も日焼け止めを使っていて、化粧品のメーカーに肌がピリピリすると言ったら
それは好転反応だから使い続けるといいですよ~
と言われて使い続けてたみたいなんですよね。(今になったら怒りしかわかない)
で、私が使うのやめてこれ使って!!!と肌に優しい日焼け止めを渡したら、
肌トラブルなく今も使っています。
話がそれましたが、まとめます。
- 好転反応は、レチノール反応で赤くなる場合のみ
- かゆみや肌の刺激があれば使用を中止する
レチノール反応で赤くなる場合も、痛みやヒリヒリ感が強くなった場合は皮膚科を受診しましょう。
シカペアクリームで肌に合わなかった体験談
私も韓国コスメや合わないシートマスクなどを使って肌が荒れました。
その時の症状を簡単に紹介します。
- 使い始めてから白ニキビが増えた
- 使う度に肌が真っ赤で湿疹が出た
- 肌が乾燥して赤くなった
- 使い続けてヒリヒリして使用中止
- 皮膚科で通院して治療した
マスクは週1で使うから、使った日に発疹ができていつものスキンケアでおさまって、またマスクを使って肌が発疹で真っ赤に…の繰り返しでした。
そのマスクは返金保証とかもなく…泣く泣く捨ててしまいました。
トラブル対処法
スキンケアを使って良かったものを2つご紹介します。
繰り返しニキビが気になる人
症状が浅く、ニキビケアをしたいという人はファンケルのニキビケア1カ月集中セットがオススメです。
- 1カ月しっかりとお試しできる
- おでこ・口周りのニキビケア
ホルモンバランスの影響で繰り返しニキビで憂鬱になる人にぴったりの商品です。
ファンケルのサッパリ感もありしっとりと潤った肌をキープすることができます。
肌の刺激も少なく1600円で化粧水・乳液・洗顔セットが一式試せます。
無添加にこだわった商品なので、一度使うとシカペアクリームから戻れなくなるほど満足の高い商品です。
ニキビ+大人肌の悩みがある人
NOV(ノブ)はニキビケアはもちろん、しみ・そばかす、毛穴の黒ずみ、てかり、ごわつき、乾燥にもアプローチしてくれる商品です。
洗顔にはマイルドピーリング作用がありますが、肌の負担を極限まで減らしているので敏感肌の方にも使えます。
セラミド・ヒアルロン酸や美白効果に有効なビタミンC誘導体も含まれているのでニキビと美白ケアしたい人に使ってほしい商品です。
シカペアリカバーを捨てたくない時のアイデア
どうしても、もったいない!なんとかしてリサイクルしたい!という人へ。
とはいえ、すでに肌に合っていないことが分かっているので自己判断で試してください。
肌が荒れたら絶対に使用をやめること。
- ハンドクリームとして利用する
- 腕や足に利用する
顔よりもハンドクリームとして代用したり、日焼け防止としてヒジやひざに使って荒れなければ使うと良いでしょう。
シカペアリカバーが肌に合わない時の対処法
シカペアリカバーが肌に合わない時の対処法は4つ。
- 湿疹や肌荒れがひどい場合には皮膚科を受診する
- シカペアリカバーを使うのをやめる
- 以前使っていたスキンケアに戻す
- 別のスキンケアを試す
1つずつ解説します。
皮膚科を受診する
肌荒れの程度にもよりますが、これくらい…と思って自己判断で使い続けるとニキビが悪化したり、
肌がボロボロになってしまう場合があります。
- 赤みが何日経っても引かない
- ピリピリ感がずっと残る
- 肌に何らかの異常がみられる場合
一番良いのは皮膚科に受診してお薬を処方すること。
ニキビで悩んでいる人はニキビについて専門家のアドバイスを受けることができますし、
自己判断であれやこれやと薬を塗るよりも治りが早いです。(体験談)
使用を中止する

- もったいない
- 使い続けたらよくなるかも
私も…そう思って使ってましたが、、、、

シカクリームではなかったのですが、肌が荒れたシートマスクを使っていてもったいないし、1回使っただけだから肌が肌がびっくりしただけ…。
なんてだましだまし使っていたら、肌全体が赤くなって家族にびっくりされました。
肌に異常が出たらもったいないけど使うのをやめること。
これに尽きます。
スキンケアを戻す
以前使っていたスキンケアに戻しましょう。
ヒリヒリしたり、肌に合わないと感じたら以前使っていたスキンケアに戻しましょう。
トラブルがなかった肌の状態に戻すためにも以前使っていたスキンケアに戻すことで、肌トラブルを予防することもできます。
どうしてもヒリヒリ感が強い時はノブ(Nov)敏感肌用をオススメします。
皮膚科でも70%の病院がオススメして大学病院の試験もクリアしている商品です。
おまけで三面鏡手鏡+サンプルが通販限定でついてくるのでお試しする価値はありますよ。
スキンケアの選び方
- 肌に優しい成分を選ぶ
- 刺激の少ない商品を選ぶ
オススメなのが、ファンケルのニキビ1カ月集中セット 。繰り返す大人ニキビに悩みを解消しよう!という人のために開発されたセット。
ニキビを抑えるだけでなく、ニキビのできにくい肌を生み出すために無添加を徹底しているので、思春期ニキビに悩んでいる人にもオススメできます。
続いてノブ(Nov) 。ファンケルは守りのケアを徹底したセットですが、こちらは攻めるニキビ肌ケア。
シカクリームで肌荒れした私の肌にこれ以上せめても良いのか…とビクっとしてしまいますが、臨床皮膚科学に基づいて考えられた商品。
- 美白
- キメ
- 毛穴の黒ずみ
- 肌の凹凸
ニキビだけじゃなくて、黒ずみや美白ケアもしたいし、肌のザラツキも気になるし、でもでも一番はニキビ肌を積極的にケアしたい人にはピッタリの商品です。
刺激の強いニキビケア商品を考えているけど、肌荒れがこわい人もしっかりとしたメーカーなので安心して使うことができます。
シカペアクリームでニキビができた人はこちらの記事もどうぞ。
バズったスキンケアは要注意
有効成分の配合が良いもの=効き目がある!と思いがちです。
成分が強いと刺激が強く、肌トラブルを引き起こしてしまう可能性が高いので注意しましょう。
- 毛穴の黒ずみから毛穴レスの画像の怪しい商品のCM
- ビタミン誘導体やレチノールが高濃度で〇%も配合されている今までなかった商品
有効成分が高濃度でたくさん配合されていると美容好きな私もつい飛びつきたくなるのですが、こんなツイートを見かけました。
高濃度によるリスクをちゃんと示さずに成分や効果だけをアピールするようなSNS発信は、
— ぽんかん🍊スキンケア処方開発 (@cosmeresearch) August 6, 2022
(実際多いしバズりやすい。そしてそういう成分解析は内容が偏ってることが多い...)
申し訳ないけど、消費者の安全をないがしろにしている無責任なものだと私は思うよ...

高濃度や肌が汚い映像からきれいな美肌になんていうショート動画を見たら、自分もそんな肌になれるかも…と夢を見てしまうもの。
でも、高濃度や即効性あるかも!?なんていう甘い言葉の裏には、リスクがついてきます。
美は一日してならず…なのです。
シカペアリカバーが肌に合わない時のスキンケア法まとめ
症状が悪化した場合は、自己判断せず皮膚科に行くことをオススメします。
肌に合わないと感じたら勇気を出して処分して自分の肌に合った化粧品を使うことが、美肌を保つ一番の近道です。
私のように、もったいない…と使い続けるとボロボロの肌になって逆効果になります。
バズったり、周りがよかったと言われる商品ってつい試したくなりますが、
自分の肌に合わないときは潔く使うのをやめるのも勇気です。
自分の肌に合ったスキンケアを選びましょうね。
自信を持ってオススメできるスキンケア