クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちない?正しいクレンジングの選び方

2023年2月19日

  1. HOME >
  2. 美容 >

クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちない?正しいクレンジングの選び方

2023年2月19日

クレンジングバームを使って角栓がポロポロ落ちてくるんだけどこれって大丈夫なのかな?

でもポロポロの正体って、本当に角栓なのでしょうか?

今日はそんな角栓がポロポロ落ちる原因や肌への影響はあるのかなどについてくわしく解説していきます。

クレンジングバームで角栓がポロポロ出る正体を簡単に解説

  • 角栓ではなく顔のアカである可能性
  • ポロポロの原因がゲル化剤の固まりの可能性
  • ポロポロの原因がクレンジングバームではなくメイクやスキンケアとの相性の可能性
早速くわしく解説します!

クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちない理由

クレンジングバームで角栓ボロボロ?!実はそれ角栓ではないかも!?

鼻の角栓ってそんなにごっそり目に見える量がポロポロと落ちないものなんです。

それは、角栓ではなく別の原因でポロポロ落ちている場合があります。

  • 角栓ではなく顔のアカである可能性
  • ポロポロの原因がゲル化剤の固まりの可能性
  • オールインワンゲルとクレンジングバームの相性が悪い場合に起こる現象

1つずつくわしく解説していきます。

角栓でなく顔のアカである可能性

角栓って実はそんなポロポロ落ちるものではありません。

しつこい角栓だと根っこにしっかりと吸着しているものが多く、よほどゴシゴシしないと落ちない角栓も多いです。

一部は角栓の場合はあるかもしれませんが、少量なので鏡を見て角栓が取れたらわかる程度です。

とれたとしてもポロポロと出てくるものでもないと考えられます。

大量にポロポロ出てくる場合は顔のアカかゲル化剤の固まりという物質の可能性が高いです。

ポロポロの原因がゲル化剤の固まりの可能性

次に、ポロポロの原因がカルボマーである可能性が一番大きいと思います。

Youtubeでご存じのかたもいるかもしれませんが、美容にくわしいかずのすけさんがピーリング剤を使ってポロポロの原因を解説しています。

手にのせても、ゴム手袋をしてもカスが出てくるという実験。

これは、顔のアカや老廃物質でもなくゲル化剤のカルボマーと呼ばれる物質によってポロポロが出てくるというもの。

結論としては、ポロポロは角栓ではなくゲル化剤の固まりである可能性が非常に高いでしょう。

オールインワンゲルとクレンジングバームの相性が悪い場合に起こる現象

余談ですが、オールインワンゲルを使う時にも、

相性の悪い化粧品と一緒につけるとポロポロとしたカスが出てくる場合があります。

こういったゲル系のものは、少し摩擦を加えただけでポロポロと顔のアカのようなものが出てくる場合があります。

かずのすけさんの理論でいくと、オールインワンゲルの場合は下手な処方構成の安物に起こりやすいようです。

クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちるのは良いこと?

クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちるのは良いことなのか?と思いますよね。

結論として、基本的に刺激が強いのであまり良い…とは言えません。

クレンジングバームで角栓を落とそうとして肌に摩擦を加えていないか見直してほしいということ。

優しくクルクルくらいだったら良いのですが、ゴシゴシと落とそうとすると肌への負担が増えてしまうので

乾燥や肌トラブルの原因になるので注意してください。

クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちるデメリット

クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちる最大のデメリット、それは

摩擦による肌へのダメージがある可能性ある

ポロポロを落とそうとして肌への摩擦が増える恐れがあり、特にカボルマーの場合は刺激が強いので注意してください。

ポロポロ落ちると老廃物が出てきた~と思って快感があるのですけどね。

けどそれは、老廃物ではなくカボルマーの成分なので必ず出てくるものなんです。

顔のアカかゲル化剤によるポロポロ出てくる判断方法

顔のアカかゲル化剤によってポロポロ出てくる場合どっちなんだい?と思うことがあります。

その判断方法として成分をみると分かる場合があります。

  • カルボマー
  • ゲル化剤

この2つが含まれてい場合。

ポロポロが出てくる原因が、顔のアカや角栓ではなくゲル化剤であることが分かります。

含まれていない場合は
角栓がポロポロ分かるくらいに出てくるのは、顔の角栓ではなく顔のアカまたはゲル化剤と考えてよさそうです。

ゲル化剤の場合は、顔の摩擦によってゲル化剤がポロポロに出てくることが多いです。

ポロポロと落ちないクレンジングバームの選び方

ポロポロと落ちないクレンジングバームの選び方は、ゲル化剤やカルボマーが含まれていないものを選ぶこと。

また、クレンジングバームはそんな成分入っていない場合は、オールインワンゲルなどのスキンケア商品や化粧品に含まれている場合があります。

クレンジングバームだけでなく、スキンケア商品やメイクとの相性も大切です。

クレンジングバームが原因だけじゃなくて、スキンケア用品やメイクに使っている下地や日焼け止めとかにも関係している場合があります。

ポロポロと落ちないクレンジングバームとは?

ポロポロと落ちないクレンジングバームはあるのか?

毛穴をがっつり落とすものは肌が乾燥しやすいデメリットがあることと、
しっとり系はべたつきが気になるのでW洗顔した方が良い場合も…。

  • オルナ オーガニック クレンジング
  • idio北海道クレンジングバーム
  • DUOクレンジングバーム

オルナオーガニッククレンジング

オルナのクレンジングの良いところは、メイクをしていなくても使えて洗いあがりのツッパリ感も少ないところがオススメです。

成分も優しいですが、精油も含まれているので敏感肌という人は注意が必要です。

 

idio北海道シカクレンジングバーム

こちらは、日本のCICA成分とヒト幹細胞エキスを配合したバーム。

クレンジングだけでなく、毛穴の黒ずみや乾燥肌ほ人にはぜひ使ってほしいアイテムです。

注意点は、かなりしっとりとしたテクスチャなのですすぎは20~30回としっかりと洗い流すことが重要です。

ぬめりがある分摩擦レスで余分な皮脂を落としてくれてお値段も手ごろでクセのある商品ですが乾燥肌の人にはオススメです。

 

 

DUOクレンジングバーム

いろいろ使いましたが、クレンジングバームとしてはかなり優秀だと思います。

ただ、DUOは問題なのが価格。

公式から1,000円で初回購入できるとはいえ、2回目以降の価格をみると値段をもう1,000円ほどなんとかしてほしい…というのが正直な感想です。

とはいえ、使い心地や洗いあがりは

  • ほどよいしっとり感
  • 洗浄力もちゃんとある

という部分は角栓ケアとしてもやはり他のバームに比べて優秀なアイテム言わざるを得ない…。(値段は高いけど!)

どうしても角栓ケアはクレンジングバームが良いとこだわる人は、少々高いですがオススメできます。

 

リピなしクレンジングバーム

&ハニー、夢見るバームも試したですが、私の場合イマイチでした。(お値段はリーズナブルなんだけどね!)

&ハニーは、しっとり傾向でやや肌にもたつきがあって私はしっくりこない印象。

夢見るバームは、スッキリ感が強く肌の乾燥も非常に激しいためこちらもリピートなしでした。

毛穴レスを目指したいけど、クレンジング後の乾燥やイヤでべたつきを感じるしっとり感がイヤな人はオススメしません。

クレンジングバームで角栓をポロポロ落とす方法

角栓や毛穴の汚れを優しく落とす方法3STEPをご紹介します。

  • ホットタオルで毛穴を温める
  • クレンジングで角栓を落とす
  • ふき取りで優しく角栓をふき取る

金銭的に余裕があれば収れん化粧水で肌を引き締めると良いでしょう。

ホットタオルで、毛穴が開き古い角質がふやけてくるので、クレンジングまたは洗顔料で優しく洗い流す方法が肌負担が少なく角栓を取ることができます。

ピーリングジェルやゴマージュなど使わなくてもケアすることができます。

クレンジングバーム以外で角栓をポロポロ取れるクレンジング

クレンジングバームにこだわらず、クレンジングオイルやクリームの方が肌に負担なくケアできるかな…とクレンジングバームや様々なクレンジングを使ってきた私の個人的な意見。

もちろん、クレンジングバームも優秀なアイテムもたくさんあります。

バーム・クレンジングオイル・ミルククレンジングに泡クレンジング…。

いろいろなクレンジングバームを使ってきて最終的に毛穴ケアでよかったクレンジングを厳選して紹介します。

角栓ケアとして優秀な4つアイテム

角栓や毛穴の汚れをオフしてくれて、肌がつっぱったり乾燥しにくい洗顔料やクレンジングを集めました。

  • ファンケルのマイルドクレンジングオイル+洗顔料
  • ファンケルの酵素洗顔
  • プレディア
  • オルビスオフクリーム

ファンケルのマイルドクレンジングオイル+洗顔料

一番オススメしたいのは、ファンケルのクレンジング+洗顔料。

角栓をオイルで優しくふやかして、表面のメイク汚れを落としてくれます。

クレンジングだけだと、がんこな角栓が残っている場合があるのですが、洗顔で優しくなでることによってがんこな角栓も少しずつオフできてスッキリとした洗いあがりが気に入っています。

完全に角栓を取る場合は、収れん化粧水をコットンで優しくオフすれば毛穴のケアでできますよ。

ファンケルクレンジングについて調べてみる

 

KOSEのプレディア

コスパが非常に良いのは、プレディア。

洗いあがりがしっとり感が好きな人はオススメです。

  1. プレディアのクレンジング+洗顔料を顔になじませる
  2. 少しずつお水で乳化させて落とす

汚れもオフしつつしっとり感がやみつきになります。

 

 

ファンケル酵素洗顔

週に2~3回に使う程度なら酵素洗顔もオススメです。

あと、角栓をしっかりケアしたい人はクレンジングに加えて酵素洗顔でW洗顔をすると角栓汚れをスッキリ。

(プレディアはOKだったのですが、それ以外のオイルクレンジングのW洗顔不要のものは角栓が残ってしまう場合もあったからです。)

 

どれがいいのか?結論

どれがいいいのか迷うところですが、私はファンケルのクレンジングが汚れをスッキリとさせてくれて乾燥やつっぱってあわててスキンケアすることもないのでオススメです。

乾燥しやすい肌なのもあり、冬の季節はプレディアを使ったりメイクをばっちりした時はファンケル…といった感じで使いわけています。

クレンジングバーム以外で角栓をポロポロ落とすゴマージュ

じゃりじゃりとしたゴマージュは個人的に肌を痛める恐れがあると判断し私は使っていません。

毛穴パックよりは、肌を痛める恐れは低いと感じます。

どうしても使いたい場合は、

  • 週1回か2回ほどにとどめておく
  • 部分的に使うこと

乾燥肌やビニール肌の人はオススメしません。
なぜなら、肌負担が非常に大きいから。

どうしても使いたいなら、角栓の気になる部分だけにとどめておかないとひどい乾燥を引き起こすので注意してください。

まとめ

クレンジングバームで角栓がポロポロ落ちる理由と正しくケアをして角栓を落とす方法をご紹介しました。

ポロポロの正体は、ゲル化剤などによってポロポロと出てきたものを角栓だと勘違いしている場合があるのでは?ということを一度疑ってみてください。

このポロポロが出したくない場合は、クレンジングバームだけでなくメイク用品やスキンケアが原因の場合もあるので一度使っているアイテムを見直す必要があります。

気をつけてほしいのは、間違ったケアをしてビニール肌になってしまったり肌が乾燥して荒れてしまうこと。

正しいケアを心がけて、日々のスキンケアを楽しんでくださいね。