仕事で頼られるのが負担で辛い人ときの解決策

2023年1月10日

  1. HOME >
  2. 仕事悩み >

仕事で頼られるのが負担で辛い人ときの解決策

2023年1月10日

仕事で頼られるのが辛い時の解決策

仕事で頼られるのは嬉しいけど、自分の仕事する時間が減って辛いという人もいるのではないでしょうか。

何回も同じ質問をされたり、一から十まで質問されて困っている。

少し考えれば分かるような仕事内容を質問されると

「教え方が間違っているのかな。前にも言って教えたのに…」

と自分の仕事の時間を奪われて落ち込んだり、イライラしたりする人も多いと思います。

今日はそんな仕事で頼られてつらい・困っている!そんな時の対処法をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 仕事で頼られすぎて仕事が負担になる
  • 仕事で頼られすぎるのがしんどい
  • 部下に何度も同じ質問をされて困っている
  • 仕事で頼られることが多くて困っている

スポンサー

仕事で頼られすぎて辛い人の特徴5選

仕事で頼られる原因5つ画像

仕事で周りから頼られてしまう原因は次の5つ。

  1. 断れない性格
  2. 責任感が強い
  3. 断った時の周りの反応が気になる
  4. 仕事ができないと思われたくない
  5. 聞きやすい雰囲気の人

すぐに頼られるってこんな人が多いです。

1つずつ詳しく紹介します。

断れない性格

頼まれると断りづらい…。

仕事で頼られてしまう原因の一つは、断れない性格の人に多いです。

相手からは「分からなかったら、何でもこの人に聞けばいいや」と思われてしまいます。

何でも教えてくれる、分からなくてもたあなたに聞いたら解決できる。

その結果、相手が何も考えがず、聞くことが当たり前になってしまいます。

断れないことに付け込んで、あなたを適当に利用される可能性が高いので注意が必要です。

また、あなたを適当に扱う行為はマウントされやすくなるので注意しましょう。

なぜマウンティングされてしまうのか

要領の良い部下だとあなたを利用する可能性もあるので気をつけましょう。

利用するのと頼られるのは違うから気をつけようね。

責任感が強い

責任感が強い性格の場合、部下の面倒は私が見ないといけないと責任を感じる人も多いのではないでしょうか。

どこまでが責任の範囲なのかを見直す必要があります。

また、上司に仕事を頼まれて仕事を早く終わらせても「じゃあ次これ」と仕事を次々と頼まれる経験はないでしょうか。

特に成果報酬制でなく、固定給で仕事が決まっている以上の作業をする場合、評価する上司がいる一方で都合よく使える人材と思われる可能性があるので注意が必要です。

断ったとき周りの反応が気になる

断ったら周りからの評価が下がってしまうから、引き受けてしまうパターンです。

気を使う人や周りの反応を気にする人に多いです。

たまに部下が「○○さんは教えてもらえなかったので、△ △ さんに聞きました」なんて言われたらどうしよう。

繊細で周りの目が行き届くからこそ気にしてしまう。けど、頼られすぎるのとは別問題です。

時には、誰かに頼ることも大切です。

自分をあまり追い詰めすぎないようにね。

また、陰口を言われたらどうしよう?もしくは私もしかして陰口を言われてるかもと頭をよぎったらこちらも参考になります。

職場で自分の悪口が聞こえたらどうする?対処法と体験して効果があった方法とは
職場で自分の悪口が聞こえたらどうする?対処法と体験して効果があった方法とは

続きを見る

仕事ができないと思われたくない

頼まれたけどできない=仕事ができないと思っていませんか?

頼まれたけどできないことと仕事ができないことは別の問題です。

決してあなたのスキルが低いから、作業が遅いからという問題ではありません。

聞きやすい人

聞きやすい人は頼りやすい特徴でもあります。

助けてくれる人って時として頼もしい安心できる存在でもあり、会社にとっては貴重な存在です。

聞きやすく相手がいろいろな事を頼ってしまった結果、あなたの負担に増えて疲れやすくなることがあるので注意が必要です。

疲れやすくなるとミスも起きやすくなるので注意しましょう。

スポンサー

仕事で頼られる負担についてメリット・デメリット

:悲しそうな女性

仕事で頼られるメリットとデメリットをそれぞれピックアップしました。

メリット

  • 周りからの信頼や評価が高くなる
  • 出世・昇進・給料アップが見込める

デメリット

  • 自分の時間がとられてしまう
  • 場合によっては残業が増える
  • 多くの仕事を任される可能性がある

周りの評価や信頼がアップするものの、自分の時間が取られたり仕事を多く任されて残業も増えるというデメリットも。

仕事で頼られるメリット

頼られるということは、周りから信頼感が得られるメリットがあります。

そして何より経験豊富で周りからの信頼も高いことが多いです。

周りから頼られることで信頼が積み重なって上司から評価されることもあります。

見ている人は見てるからね

仕事で頼られるデメリット

仕事で頼られる最大のデメリットは、自分の時間が減ってしまうこと。

自分の時間が減ってしまい、時には残業になることもあります。

分からないことに対して、知識を共有することは大切です。

ですが、頼ることが当たり前になってしまい良いように利用されてしまいます。

質問する相手は的を得ないような質問をしてませんか?

何でも聞いて当然ということはありませんか?

そういった場合は利用されている可能性が高く注意が必要です。

スポンサー

仕事で頼られることが嫌いな解決方法

電車を待つ女性

分からないことは聞いてもいいけど、頼られすぎるのも疲れちゃう。

仕事で周りから頼られてしまう原因は次の4つ。

  • 教えたあとにアドバイスをする
  • 相手の質問を質問で聞き返す
  • 他の人に聞くように伝える
  • 上司に相談する

1つずつご紹介します。

教えたあとにアドバイスをする

教えたあと、自分で判断できるようにアドバイスをすると次第に質問が減っていく場合があります。

教えたあとに何でも教えると言ってるのはあくまでも

なんでも聞いていいと言ったけど、自分なりに考えて調べてそれでも分からない場合は質問を完結にまとめて質問してね。

ということを伝えましょう。

教えたあとに、メモを取っているか、そのメモはちゃんとマニュアル化して整理されているかの2点を確認しましょう。

メモを取っていても整理されていない場合、忘れてしまっている場合もあるので注意しましょう。

相手の質問に質問で聞き返す

もし、頼られることがあれば「あなたはどう思う?」と本人の考えを聞いてみましょう。

何も考えず質問してきた場合、以下のようにアドバイスすると相手から頼られることが少なくなります。

  • すぐ質問しない
  • 自分で考える(調べる)習慣をつけさせる
  • 相手に分かりやすいように質問は完結にまとめるようにする

当人があなたに対して質問した方が早いと考えているのであれば、その考えを正さないといけません。

何も考えてませんと言われたら、注意しましょう。

ほかの人に聞くように伝える・断る力を身に付ける

あまりしつこく何でもかんでも聞かれるのであれば、少し距離を取るのが良いでしょう。

ほかの人に聞くことによって、質問の内容によってはその人が正してくれる場合があります。

他力本願ではあるけれど、あなたの仕事の負担を考えると大変です。自分を守るためにも断ることは必要です

何でも質問している人はあなたの貴重な仕事の時間を奪っています。

本来の仕事に支障がでるようでしたら、断ることも重要です。

どうしても、頼られると断りづらいと感じることも多いですが、断る力を身に付けることによって自分自身の仕事に集中することができます。

同僚や上司に報告する・周りを巻き込む

その仕事で頼られることは他部署の人や部下であっても、頼られ過ぎる場合はあなたの仕事の範囲を越えている場合があります。

他部署の人から聞かれることが多い場合や部下が質問しすぎている場合は、上司に相談しましょう。

目に余る場合は、上司が対応してくれることがあります。

仕事を頼まれすぎる場合、仕事のペースを落として断ることも必要

仕事を頼まれすぎる場合は、仕事のペースを落として断ることも必要です。

これもお願い!とされたときは、返事をする前に納期がある場合は必ず優先順位と納期交渉をしましょう。

なぜなら、急にあせって仕事をするとミスを起こしたりトラブルを招くリスクがあるからです。

そして、限られた時間で急いで仕事をすると集中を通常よりも使って疲れやすくなってしまうからです。

スポンサー

仕事で頼られて負担に感じた時の対処法

落ち込む女性

仕事で頼られ過ぎて毎日キツイ。解決方法を見たけど、根本的な解決にならなかった。

一時的なストレスが溜まってるなと感じた時の対処法をご紹介します。

頼られ過ぎるだけでなく仕事量も多い可能性がある

頼られ過ぎる場合、仕事量がそもそも多い可能性もあるのではないでしょうか。

業務量の見直しや仕事の効率化をしても片付かない。

そんな時は元の仕事量が多い可能性があります。

そういった場合は、上司に相談しましょう。

どうしても仕事がつらい時のヒント

一時的なものなら栄養ドリンクに頼ったり、美味しいものを食べることでストレスが軽減されます。

ちょっと贅沢に美味しいものでも食べてもいいかもしれません。

また、現状の悩んでいることを紙に書いて整理したり、家族や友人に相談するのも一つです。

どうしてもつらい、しんどい。でも与えられた仕事だから。そう思う人も多いかもしれません。

仕事がどうしても仕事が辛い・しんどい時、こちらの記事を参考にしてください。

まとめ

笑顔の女性

仕事で頼られることが辛い時の解決策をまとめます。

仕事で頼られるのが辛い時の解決策

  • 教えたあとにアドバイスをする
  • 相手の質問を質問で聞き返す
  • 他の人に聞くように伝える
  • 上司に相談する・周りを巻き込む

仕事で頼られることは、周りからの信頼も高くなる一方で、あなたの仕事をする時間が減ってしまうデメリットもあります。

あまりにも自分自身が辛くならないように対処していきましょう。

スポンサー