専業主婦は今更働けない?周りの意見に流されず自分らしい選択をする方法

2022年2月12日

  1. HOME >
  2. 仕事悩み >

専業主婦は今更働けない?周りの意見に流されず自分らしい選択をする方法

2022年2月12日

専業主婦をしているけど今更働けない…。

周りの意見につい流されがち…。

そして失敗も怖くて、現状は変わらないまま…今日はそんなお話について解説します。

こんな方におすすめ

  • 専業主婦は今更働けない…そう思ってなんだかネガティブになってしまう。
  • 周りは兼業主婦としてしっかりと働いているのに私は専業主婦のままでいいか悩んでいる人、
  • 子供も手がかからなくなってこれから働こうと思っているけどブランクが空いていて働けるか不安な人へ。
  • 周りはワーママとして仕事も家事もバリバリで、自分もそんな姿に憧れがある。
  • 周りも働いているから自分も働かないといけない気になっている

今日はそんな専業主婦の働き方や周りに流されない自分らしい選択をするアイデアをお伝えします。

専業主婦だけど今更働くか悩んでいる

専業主婦だけど働くか悩んでいる理由は4つ。

  • 兼業主婦と比べてしまっている
  • 周りに働いた方がいいとすすめられる
  • 子供の手が少し離れて働きたいと感じているが不安
  • 専業主婦から働きたいと感じているが、今更社会についていけるか不安

不安な理由から働かないと!と考えているパターンと子供の手が離れて働きたいけど社会についていけるか不安な人とそれぞれの悩みがありますよね。

一つずつくわしく解説していきますね。

兼業主婦と比べて落ち込んでしまう…今更だけど働くべき?

兼業主婦でバリバリ働いていて高収入をキープしている姿を見て自分が惨めな気持ちになった

兼業主婦は仕事も家事もきっちりこなしていて、それに比べて私は…と感じている人へ。

落ち込む必要はありません。

専業主婦で家計も家事も支えるのは理想ですが、現実は非常に大変です。

専業主婦は子どもと一緒に過ごせる時間が長く、子育てはかけがえのない時間を大切にしたいという考えもあります。

専業主婦は子供と過ごす時間が長いからこそ、初めて話したことや成長を間近で見ることができるという兼業主婦にはない大きなメリットがあります。

専業主婦が働くべきかどうか

周りに働いた方がいいんじゃないと言われた…今更働くべき?

周りに働いた方がいいと言われ、周りに流されて仕事をはじめてとても大変で自分の時間がなくて辛くなってしまうパターンは非常に多いです。

特に自分自身が中途半端に納得して周りに流されるまま仕事を始めることによって、
こんなつもりじゃなかった…ということがあるからです。

大切なことは、専業主婦か共働きにするかではなく

周りに流されない価値観を持つことが大切です。

専業主婦と兼業主婦のメリットデメリットはそれぞれ大きく違い、
どちらがいい悪いはありません。

専業主婦をしているけど今更働けるか不安になる5つの要因

専業主婦として働こうと思っているけどいきなり働けるのかなあ?

専業主婦が今更働くか不安になる要因は5つ。

  • 周りがワーママとして家事も仕事も両立していて嫉妬や焦りを感じる
  • 兼業主婦と年収を知ったりして嫉妬してしまった
  • 社会で働ける自信がない
  • 仕事以外にやりたいことがある
  • 自分の希望にあった仕事があるか不安

専業主婦から働きたいと感じているが、今更社会についていけるか不安もあるので難しいと考える主婦も多いようです。

子育てが一段落して仕事に復帰したいけど、今更働くのは遅い?

専業主婦は今更働けない?周りの意見に流されず自分らしい選択をする方法

専業主婦だった人へ仕事探しについて。

結婚して専業主婦をしていた人でも、子育てが一段落する頃になると仕事に復帰したいと思う人がたくさんいます。

主婦が仕事探しをする場合にはどのように探したら良いのでしょうか。

主婦が仕事探しをする場合には、ブランクもあり不安な人も多いようです。

どんな仕事があるか、情報を集めることが大事です。

子育てと家事と仕事と様々なことを両立する必要があり、想像以上に大変です。

仕事と主婦業を両立するつもりなら、子育てもできて、家事もできて、仕事もできるということを前提に考えなければなりません。

専業主婦で子どもがおらず働いてみたいけど不安な人へ

結婚していなければ残業もできますし、職場が家から離れていても対応することが可能です。

主婦が仕事をする場合には夫の扶養の範囲内での収入にしたいという人もいるかもしれません。

譲れない条件を明確にしておいた方がいいでしょう。

例えば、

  • 夫と合わせて土日は休みにしたい
  • 夫の扶養の範囲内で働きたい
  • 家から通勤圏内はどれくらいなのか

夫も家事に協力してくれる場合やメインは主婦としてサポートするのかにもよって変わってきますよね。

働きはじめは特に体に負担が出てしまうもの。

お互いが協力をして、家事と仕事を両立できるようにしましょう。

専業主婦が今更働くべきなのかどうか?

専業主婦で働きたいけど、今更働くのはどうなんだろう?

専業主婦が今更働くべきなのかどうかというポイントとして、

  • 時間をどれくらい使えるか把握すること
  • デメリットも把握すること
  • 将来のプランを具体的に立てておく

専業主婦が働きたいけどスキルに自信がない人へ

私は特別なスキルがなくていきなり働くのに自信がない…そんな人は職業訓練とミューズアカデミーがおすすめです。

職業訓練

専業主婦が働いた経験もないのに職業訓練に行けるの?と思いがちですが、行けます。

  • パソコン上級スキルを身につけたい
  • 手に職をつけて仕事に挑戦したい

ハローワークに一度相談して、その月に開校しているコースを見るだけでも楽しいですよ。

職業訓練検索

私も0スキルからプログラマーとなり、現在も在宅でプログラマーをしています。

職業訓練で受かった様子はこちらから。勉強している様子も少し書いています。

職業訓練に受かりやすい人の年齢や特徴を先生に聞いた!合格するコツとは
参考職業訓練に受かりやすい人の年齢や特徴を先生に聞いた!合格するコツとは

続きを見る

ミューズアカデミー

WebデザインやWebライティングを勉強して、在宅で働いてみたいという人は、ミューズアカデミーがオススメ。

ママたちが集まるので、コミュニティで24時間質問相談ができます。

在学中から、報酬付のお仕事にも挑戦することも可能ですよ。

また、職業訓練は自力で就職活動を行わないといけないのが非常に大変なのですが、

ミューズアカデミーは、提携の制作会社の就職サポートもあるので安心して就職活動を行えます。

7日間の無料体験入学も可能なので、一度入学して本入学を考えるのもオススメです。

月額9800円。

子育て中のママや子供が自立してそろそろ働こうかな…と悩んでいるママの気持ちをしっかりと寄り添ってくれる学校なのでオススメです。

ミューズアカデミーサイト

専業主婦にこっそりオススメする穴場な求人サイト

専業主婦にこっそりオススメできる穴場な求人サイトを1つご紹介します。

  • コールシェア

コールシェア は、コールセンターに特化した在宅ワークの求人サイト。

すきま時間で、効率よく稼ぎたい人にオススメできます。

月に30万稼ぐ人もいて、登録から稼働までお家で完結できるので完全に在宅で働くことができます。

在宅ワークで働きたい人は一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか?

コールシェアのくわしい内容を見る

専業主婦から希望の仕事を見つけるために

希望の仕事を見つけるために活用したいのが求人サイトですよね。

派遣でも週に3回から週5で定時で働く仕事まで様々です。

主婦が仕事を探す場合には自分に合った求人サイトを見つけることから始めましょう。

6人に1人は、10万以上の収入があり急なシフト変更にも対応できる会社なので一度お話を聞いてみることをオススメします。

パートであれば地域や勤務時間などを細かく設定できるサイトがおすすめです。

女性が働く職場ばかりを集めた求人サイトや主婦のパートやアルバイトを想定したサイトなど、情報の質も様々です。

子育てをしながら働く女性の、仕事探しの成功談を載せているサイトもあるといいます。

就職活動のポイントや主婦が仕事を探す上での心得などがまとめられているサイトもあります。

主婦でもつける仕事は色々ありますので、まずは情報を集めて、これはと思う求人に応募してみてください。